“今”始める社交ダンスが人生の楽しみを増やす

「やってみたい」その気持ち、行動に移しましょう

心地よい風が吹き、心も体も軽やかになる季節になってきました。

「何か新しいことを始めたいな」 「体を動かしてリフレッシュしたいな」 そんな気持ちがむくむくと湧いてくる時期かもしれません。

 いつもこのブログを読んでいただいている皆さんの中にも、「いつか社交ダンスをやってみたい」「もう一度社交ダンスを再開したい」「もう少し時間ができたら挑戦したい」…そんな風に、心の中でそっと温めている想いを持っている方もいると思います。

 特にダンスのような新しい挑戦は、「私にできるかな」「お金もかかるし」と、つい「いつか」と先延ばしにしてしまいがちになるものです。

でも、私たちヒロスダンススタジオで日々レッスンをさせていただいている中で、強く感じることがあります。

それは、「いつか」ではなく「今、始めてみよう!」と勇気を出して一歩を踏み出した方々が、ほんとうに楽しく社交ダンスを踊っているということです。

特に60代、70代の人生経験豊かな方々の、学ぶ姿勢だったり、踊り続けている姿、ジルバやチャチャチャなど早いテンポの種目でも、踊り切る本当に素晴らしいエネルギーと若々しさには、いつも尊敬の気持ちが湧きます。

年齢は「壁」じゃない!と感じさせてくれる先輩たちの姿

私たち(ヒロスとミスズ)のヒロスダンススタジオでは、年齢を重ねたお客様(生徒さん)も、失敗を恐れずに、いきいきと新しいステップにチャレンジされる方がたくさんいらっしゃいます。

「あら、間違えちゃった!」と明るく笑いながら、楽しそうに何度もステップを繰り返しできるように頑張っています。

その姿は、まさに「楽しみながら学ぶ」「繰り返しの中で上達する」ことのお手本です。

若い頃とは違う、失敗を「次へのヒント」「笑い話のネタ」に軽やかに変えてしまうような、しなやかな強さをお持ちなのだと、いつも私たちも学ばせていただいています。

ダンスで身につける、心の「若々しさ」と「柔軟性」

新しいステップや、これまで習ったことがない種目に挑戦することは、私たちの脳にとって最高の「若返りトレーニング」になるはずです。

そして、心地よい音楽に合わせて体を動かすことは、日々のストレスや心配事から心を解き放ち、リフレッシュさせてくれます。

 新しいステップや踊り慣れていないステップに挑戦し、徐々にスムーズに踊れるようになっていく中で、お客様(生徒さん)が、精神的な充足感と、ご自身の変化を楽しんでいただいているように感じます。

「できない」より「できた!」探し – ポジティブが一番!

誰にだって、得意なこと、ちょっと苦手なことがありますよね。

社交ダンスも全く同じです。すぐに体が覚えてくれるステップもあれば、「これは少し練習が必要だな」と感じるステップもあります。

でも、大切なのは、「できないこと」ばかり数えて落ち込むのではなく、「今日できるようになったこと」「前よりスムーズになったこと」に目を向け、それを素直に喜ぶことです。

「このステップ、曖昧じゃなくなった!」 「踊りやすくなった!」

いつもブログで書いていますが、そんな小さな「できた!」の発見と喜びを一つひとつ積み重ねていくことが、大きな自信となり、ダンスを続ける楽しさに繋がっていきます。

興味あるにはどんどん行動!後悔しないための第一歩

やってみたい、行ってみたい、見てみたい、そんな希望の中に、もし「社交ダンス、ちょっとやってみたいな」という気持ちが、ほんの少しでもあるのなら、ぜひすぐに行動してみてください。

見学したり、無料体験レッスンに申し込んだりしてみてください。

5年後、10年後の近い将来、「もっと早く始めておけばよかった」 そう後悔しないために、大切なのは「今」この瞬間に行動を開始することだと思います。

社交ダンスに限らず、難しく考える必要なく、完璧を目指す必要もなく、すべての条件が整うことを待つことなく、行動することが大切だと思います。

社交ダンスについても、 まずは、音楽に合わせて体を動かす楽しさ、新しい自分を発見する喜びを、体験してみてください。

私たちヒロスダンススタジオでは、見学や【無料体験レッスン】を随時受け付けております。

初心者の方も、ブランクのある方も、運動が苦手な方も、心から大歓迎です。

私たちが、それぞれのお客様(生徒さん)のペースに合わせて、基本から丁寧に教えます。

きっと、「楽しくて、思った以上に良い運動になるし、頭も使う!本当に始めてよかった!」と思っていただけるはずです。

社交ダンスも、それ以外のことも、気軽に、最初の一歩を踏み出してみてくださいね。

私たちも、考えて行動していきます。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント