社交ダンスから学ぶ、ヒロス流考え方:4つの視点で人生を豊かに

思考力を鍛えるメリット

社交ダンスは、ただ踊るだけでなく、多くの方の思考力を磨く絶好の機会を与えてくれるものだと思います。

今日は、社交ダンスから学んだヒロス流考え方の話として、「思考法」について書きます。

そして、このヒロス流の「思考法」を参考にすることで、ダンスの上達はもちろん、日常生活やビジネスにも役立つヒントにつながれば良いなと思います。

思考力を鍛えることは、社交ダンスの上達だけでなく、日常生活やビジネスシーンでの成功にも繋がると思います。

社交ダンスや日常生活、ビジネスの場面において、

  • より良い意思決定
  • 新しいアイデアの発想
  • スムーズなコミュニケーション
  • 継続的な学習と成長

これらは全て、思考力から生まれるものだと思います。

4つの視点から考える、ヒロス流考え方:思考法

ヒロス流考え方では、思考力を以下の4つの分野に分類しています。

  1. 問題解決・意思決定に関する思考力

    可能な限り多くの情報と現状を分析し、問題の原因を特定する。
    そして、様々な選択肢の中から最適な解決策を選び、実行する力です。
    社交ダンスでは、上手くいかないステップの原因を分析し、修正方法を考え、練習していく過程で鍛えられます。

  2. 創造・発想に関する思考力

    すでに知っていることにとらわれず、自由な発想で新しいアイデアを生み出す力。
    比喩や連想、さまざまな例え話などを取り入れ、変わったことも自由に考えることで、独創的な発想が生まれるとおもいます。
    社交ダンスでは、同じステップでも様々な表現方法を試したり、新しいコツや感覚を考えたりすることで養われます。

  3. コミュニケーションに関する思考力

    共感力、聞く力、質問力、説明力、交渉力など、円滑な人間関係を築き、相互理解を深めるために必要な力です。
    社交ダンスは、 リードとフォローという非言語的なコミュニケーションを通して、相手の気持ちを理解し、自分の気持ちを伝える力を鍛えられると思います。ダンスの前後の会話でも鍛えられると思います。

  4. 学習・成長・上達に関する思考力

    新しい知識や技術を学び、実践を通して成長していく力。
    自己分析力や自分の行動を客観的にみて、理解する力も含まれます。
    社交ダンスでは、新しいステップを学び、繰り返し練習することでテクニックを向上させ、「なぜうまく踊れたのか」「なぜ上手に踊れないのか」などその後の踊りをより良く指定校というときにこの力が鍛えられると思います。

社交ダンスを通して、思考力を鍛えよう

社交ダンスは、これらの4つの思考力

  • 問題解決・意思決定に関する思考力
  • 創造・発想に関する思考力
  • コミュニケーションに関する思考力
  • 学習・成長・上達に関する思考力

を総合的に使い、また、鍛えられると思います。

例えば、新しいステップを学ぶ際(学習)、上手くいかない部分を分析し(問題解決)、どうすれば改善できるかアイデアを出し(創造)、パートナーとコミュニケーションを取りながら(コミュニケーション)、練習を繰り返す。

このサイクルを通して、自然と4つの思考力が鍛えられていくはずです。

思考(考えること)は、人生を豊かにする力になる

社交ダンスを通して思考力を鍛えることで、ダンスはもちろん、日常生活やビジネスにも良い影響が生まれると思います。

「考えること」「考えながら過ごすこと」を意識することで、より豊かな人生につながると信じています。

社交ダンスから色々と学びと気付きがあり、それをヒロス流考え方として、これまでも、ブログに書いてきました。この先も、ヒロス流考え方をブログに書いていきたいと思います。

ヒロス流考え方の一つ、「思考法」を少し、参考になったら嬉しいです。

社交ダンスと人生を楽しんでいきましょう。

今日のブログは、社交ダンスから学んだ「ヒロス流考え方」の話でした。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント