2023-02

社交ダンス

脇の下の空間と股関節を意識すること

社交ダンス上達のコツ 4箇所を意識して踊ること・両腕の脇の空間 2箇所・両足の股関節  2箇所この4つの場所を意識して踊ることで・バックバランスの防止・ステップする前のパワーを溜め込みが感じられると思います。大事なことは、この4箇所の動きの...
ヒロスのビジネスサロン

パソコン作業 仕事効率化の仕事術

パソコン作業の効率アップの3つの方法今回のおすすめ仕事術は3つです。1.仮想デスクトップを使うこと2.Windows11なら音声入力を使うこと3.データはGoogle Driveに保存すること  Googleスプレッドシートやドキュメントで...
ヒロス流考え方

ダンスタイムの社交ダンスを楽しむコツ

繰り返しの踊りと一時的な踊りがある社交ダンスの代表的な難しさは男性のリードだと思います。社交ダンス経験が浅い頃は覚えたステップを繰り返し踊ることで不安と心配を少なくしてダンスタイムを楽しめると思います。繰り返しの踊りがダンスタイムを楽しくす...
メンター

公平公正な評価が大事

趣味と遊びの社交ダンスでも公平公正が大事【今回のブログのまとめ】 社交ダンスを楽しみながら踊り、上達と改善をしていくためにはパートナーや仲間、先生からの公正公平な評価とコミュニケーションが重要です。先生、仲間、パートナーから自分の良い点と改...
社交ダンス

社交ダンスを踊りやすくするコツ

社交ダンスを踊るとき自分だけで頑張ろうとしないこと頑張ってパワーを出すところとパワーを抑えるところ、パワーの強弱を考えて踊ること。スタンダードを踊るとき自分が前進するときも後退するときも全部自分のパワーだけで踊ろうとしないともっと楽に踊れる...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ 体重の位置のイメージ

テンポが早い種目ほど足の指の方に体重をおくこと【今回のブログのポイント】社交ダンスにおいては、テンポが速いか遅いかによって重心の位置や足の使い方が異なります。また、種目によるアクセント違いや脚部の付け根から足を降り出すのか膝から下だけを素早...
社交ダンス

あまりにも難しいことに取り組まないこと

社交ダンスを楽しむためのコツ ステップを無理しない 社交ダンスを始める人たちが気になるであろうポイントをお伝えします。それは、「自分の技量よりも難しいステップを踊る必要があるのか」ということです。しっかりと足形を覚えたとおりに努力してしっか...
ヒロス流考え方

全身のセンサーの感度を上げること

人間が持っている体中のセンサーを働かせること人間は言葉理解センター相手の仕草を感じるセンサー自分の手に感じる圧力センサー自分の動きを感じるセンサー回転を感じるセンサー相手と自分の体重移動を感じるセンサー速さ、キレを感じるセンサー相手との距離...
スポンサーリンク