社交ダンス 定年後の趣味 ちょっとむずかしい社交ダンス 定年後・老後の趣味は、・未来志向のモチベーションになる・新しい人間関係に出会える・本来の自分、自分らしさを感じたい・生き生きしたいそこで、ちょっと難しい社交ダンスはいかがでしょうか。社交ダンスは、やや大変です。だから、定年後の趣味にちょうど... 2019.10.31 社交ダンス
スタッフ日記 金スマ 社交ダンス 今朝は、先週の金スマの話しです。2時間の番組を私達もたっぷり楽しみました。 金スマで社交ダンスを放送してくれて社交ダンスが世間の方の目に触れることはとても良いことだと思います。 JBDF、JDC などの社交ダンス組織がある中JDSF の 努... 2019.10.30 スタッフ日記
スタッフ日記 無料でなんでも始められる時代 運動を習慣化できたらいい。そのためには、有料(課金)が効果的で時間の節約になることが多いという話しをします。 金銭的負担を小さく、もしくは、無料で、好きなときに好きなだけやれることは、すごくいいと思います。例えば✔家の近くを歩く✔一人でやり... 2019.10.29 スタッフ日記
カップルのコツ 「過剰な批判は間違い」その理由 社交ダンスは、カップルつまり常に相手と組んで練習するので、わりとモメやすいと思います。。。社交ダンスじゃなくても、優しさと気遣いが不足すると男女2人で何かに取り組むとモメやすいのかもしれません。。。*身近で長く一緒に居る人を より大切に、よ... 2019.10.28 カップルのコツ
社交ダンス 相手への配慮について 2人で向き合って手をつないで立って、そして、お互いの両手を離さず、お互いに後ろに体重をかけて見てください。☑これが一人で立てないバランス感覚このバランス感覚の2人で、回転したり、前後に移動することが社交ダンスの醍醐味の一つだと思います。社交... 2019.10.27 社交ダンス
社交ダンス 「好きだから」のたった一つで十分な理由 社交ダンスや日常生活でもビジネスでも進化、上達している人の特徴について話したいと思います。◆知識やスキルも大事ですが、”好きだから”やっているということ「そんなに無理しないで!」と、仮に誰かに止められてもやりたい、というぐらいに、好き!!と... 2019.10.26 社交ダンス
ダイエット 信用を得るためのダイエット ヒロス流ダイエット 久しぶりにヒロス流ダイエットの話しです。 ダイエットできると信用されます。信用される人のイメージ・嘘をつかない・継続する意思が強い・こだわりが強い・相手の目をしっかり見て会話する・意思が強い・素直で正直・程よい笑顔信用される人は、他人に信用... 2019.10.25 ダイエット
ヒロス流考え方 目標や目的が大事な理由を知って 昨日のブログに続いて、目標 目的を持つことが大事ということについて話します。例えば、◆今度、欲しい物を手に入れるという目標(予定的) ✔選んでいる時も楽しい ✔買う日までも楽しい/テンションUP ✔あのメーカーのあれを買う!◆久しぶりに誰か... 2019.10.24 ヒロス流考え方
社交ダンス ちょっとずつ上達する具体的方法 社交ダンスは、運動と遊び日常生活にちょっとプラスの趣味目的だから楽しみ感100%で取り組みたいですね。 音楽聞いて、楽しく踊ってストレス発散と気分転換。これだけでも満足できると思いますが、、、プラスα(アルファ)として、✔上達している実感!... 2019.10.23 社交ダンス
ヒロス流考え方 お願いクエッション(?)で話すこと 相手にやってもらいたいこと相手に依頼するときには、質問形式で話すことという話をします。社交ダンスでも、日常生活でもビジネスでも、周りの人に「こうしてもらいたい」時ってありますよね?そういう時、例えば❌ 〇〇して。❌ 〇〇のようにやって。❌ ... 2019.10.22 ヒロス流考え方
スタッフ日記 ご意見感謝! ノリよく聞きます ノリよくやります! ノリよく動けてますか?って、自分にも言い聞かせています。お客さんからのこうしたらどう?こうしてみたら?などのご意見は即実行 ノリよくやる!ノリよくやっていな時は、即実行せず、、、忘れてしまった時。。。です。。。ノリよく試して、ちょっと不具合... 2019.10.21 スタッフ日記
ヒロス流考え方 楽しむコツ ゴールしたときだけじゃない 社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも、"うまくできた"時だけ”楽しむ” ”満足する” ”自分を認める”のでは、幸せ感が少なすぎてもったいないです。 社交ダンスで例えるなら、難しいステップが完璧にできるようになったときにようやく満足感が得ら... 2019.10.20 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 【原因思考:過去】<【解決思考:未来】 時々やってしまう間違い。。。✔その問題の原因、理由を ”探ることばかりやってしまうこと” 原因・理由探っているその間も問題が悪化してしまう。。。初動が遅かったと後悔するのは、即解決に向けて行動すべき場面なのに、原因や理由という過去ばかりを振... 2019.10.19 ヒロス流考え方
社交ダンス 日々小さな変化(上達)に気づけますか? 今回のブログモチベーション・やる気を維持するコツについて話します。【結論、その日、毎週の レッスン後、練習後の非常に小さな変化(上達)に気づいて、喜ぶということです。】 毎回変化しているけど、その時は、分かりにくい。。。 毎日の練習、毎週の... 2019.10.18 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスを楽しむコツ 初めての社交ダンスの方へ安心してください! やさしいステップならお互いに相手を想う気持ちが大きければ社交ダンスを楽しく踊れます。社交ダンスは、技術(テクニック)よりも相手を想う優しい気持ちが大事です。 社交ダンスを踊る時、優しい人でいるこ... 2019.10.17 社交ダンス
ヒロス流考え方 圧倒的な大量の言葉が大事 今回のブログ圧倒的な量と時間の会話が大事という話をします。人それぞれ違うだから、✔たくさん話して✔たくさん聞くたくさん話せば良いんですよね、、、そうです。でも今、思っている以上に圧倒的な言葉の「量と時間」を使いましょう。思っている以上に時間... 2019.10.16 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 1つに絞るからこそ、たくさん気付ける 注意する点・改善したい点は、一つだけに絞ること1点に絞るから深堀りして、その過程でたくさん気付けるし、たくさん考えられるという話をしたいと思います。ほんとに直したい所は?たっぷりと一人で、カップルで、または、仲間と話し合ってください。A4メ... 2019.10.15 ヒロス流考え方
カップルのコツ 効率よくやるには「安心感」が必須 今回のブログは、社交ダンスから学んだヒロス流考え方シリーズです。今回の話は、なんでも効率良くやるには、相手にも自分にも安心感があることという話をします。こんな安心感で練習したり、なにかに取り組むといいです。✔聞いてもらえる安心感 だから、い... 2019.10.14 カップルのコツ
ヒロス流考え方 【やや重要】1種類のキャラが強い! 今回のブログは、身近な人から 信頼されるコツこれは、私自身、恥ずかしい、話しになるかもしれませんが、、、*場合よっては、不愉快に感じる文言もありますので、???って感じたら、他のページにすぐに進んでくださいね!だけど、自ら実践します。人によ... 2019.10.13 ヒロス流考え方
スタッフ日記 台風19号に関して 台風19号の中心が、ここ清水区の近くを通過しそうです。 すべての方に、大きな被害がないと良いと思います。土曜日のレッスンお休みについてすべての方に連絡がつきました。ここ清水区では、一昨日ぐらいから、コンビニ、スーパー、ドラックストア、ホーム... 2019.10.12 スタッフ日記