優雅なワルツを楽しく踊ろう!心地よく踊るための第一歩
3,623回目のブログです。
今回の記事は、AIで生成した会話音声を(約5分)でも、お楽しみいただけます。
▷の再生ボタンを押して、耳でも記事をお楽しみください。
社交ダンスのワルツは、その優雅なスイングと流れるような動きが魅力です。
心地よく、そして美しく踊るためには、初心者の方から経験豊富な上級者の方まで、誰もが意識すべき基本的な身体の使い方があります。
私たち(ヒロスとミスズ)のヒロスダンススタジオでは、技術だけでなく、踊る時の意識(イメージ)と身体の繋がりを大切にしています。
今日のブログは、ワルツをより深く楽しむためのコツやテクニック、そして意識すべきポイントを、私たちの経験を交えながらご紹介します。
踊りの基本!ぶれない体軸で軽やかに~個人のバランス~
ワルツを踊る上で、まず最も重要になるのが、自分一人でしっかりとバランスを保つことです。これは、全てのダンスに通じる基本中の基本です。
感覚を大切に!「まっすぐ」を意識する
身体の軸が前方、後方、あるいは左右のいずれかに偏ることなく、床に対してまっすぐに立っている。
この「感覚」を掴むことが何よりも大切です。
これは、特定の筋肉を力ませたり、形だけを整えたりするのとは異なります。
自分自身の体重が、すとんと床にまっすぐ落ちていくような、そんな自然な感覚を意識してみてください。
力みは禁物!骨格で支える自然なバランス
この「まっすぐ」の感覚が養われると、筋肉の不必要な緊張に頼るのではなく、自分の骨格そのものでバランスを整えるという意識が生まれてくると思います。
バランスが崩れていると、無意識のうちに身体が強張り、自然で自由な動きが妨げられてしまいます。
まずはリラックスして、身体の中心を形や理屈ではなく、感覚で感じることを大切にしていきましょう。
二人で組んだ時の一体感~カップルのバランス~
個人のバランスが整ったら、次はカップルとしてのバランスと動きやすさを目指していくことになります。二人で踊る社交ダンスならではの楽しさであり、難しさでもあります。
二人の中心を見つける!共有するセンター軸
ホールドを組んだら、二人の間にある「センター」を意識することが非常に重要です。
特に男性は、ご自身が中心であると考えがちですが、そうではありません。
あくまでも、二人の間に存在するセンターを感じ、そのセンターを保ちながらフロアを移動していくことで、カップルとしての一体感が生まれ、とても踊りやすくなります。
窮屈さからの解放!両肘で感じる空間
ボディの距離を近づけたり、身体の一部を接触させたりすることに意識が向きすぎることもあります。
もちろんそれも大切なポイントですが、それよりも、男性の左ひじと女性の左ひじを「カップルとしての両肘」として意識することで、二人の間に適切な空間が生まれ、よりスムーズな動きに繋がりやすくなります。
ボディ全体の位置関係にばかり気を取られてしまうと、ズレや立ち位置の修正に終始してしまい、踊る楽しさが半減してしまうかもしれません。
ダイナミックな動きを生み出す秘訣~エネルギーの『溜め』~
ワルツの流れるような動きは、適切なエネルギーのコントロールから生まれます。その鍵を握るのが「溜め」の意識です。
「静」から「動」へ!効果的なエネルギーチャージ
大きく動こうと意識するあまり、いきなり動き出してしまうのは効果的ではありません。女性の準備もできず、踊りにくいと感じさせてしまいます。
大きく動くその直前にこそ、一瞬の「溜め」を作ることが大切です。
具体的には、脚部の関節(足首、膝、股関節)を柔らかく曲げたり、あるいは背中の筋肉(特に肩甲骨の間)を中央に寄せるように意識したりすることで、身体にエネルギーを凝縮させる時間と動作を取ることが大切です。
軸足が重要!床を感じてパワーを生み出す
この「溜め」を意識することで、エネルギーが効果的に蓄えられます。
さらに重要なのは、動かす方の足(フリーレッグ)に意識を向けるのではなく、その動きを生み出す直前までフロアに立っている足(スタンディングレッグ)で、しっかりと床を押す、あるいは床を掴んで引き寄せるような感覚を得やすくなることです。
この軸足からのエネルギーが、次のスムーズで大きな動きへと繋がっていきます。
楽しく上達を目指しましょう!ヒロスダンススタジオからのメッセージ
社交ダンスのワルツ上達を目指す上で、今回ご紹介したような基礎的な身体の使い方や意識は、練習を重ねることで少しずつ身についていきます。
私たちヒロスダンススタジオのレッスンでも常に心がけていることですが、何よりも大切なのは、楽しみながら取り組むことです。
最初はゆっくりとした動きで、一つ一つの感覚を確かめるように練習しましょう。
一度に全てのことを完璧に理解しようとする必要はありません。ご自身の身体の状態や動きを「感じるセンサー」に意識を集中させ、様々な動きや感覚を試していくような気持ちで、リラックスして取り組んでみてください。
そして、疑問に思ったことや分からないことは、遠慮なく私たち(ヒロスとミスズ)に声をかけてください。
たくさんお話ししながら、一緒に解決していくことで、踊りはもっと楽しく、そして上達も早くなります。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント