「向けて」と「CBMP」が社交ダンス上達のコツ

社交ダンスを踊りやすくするためのコツ

先日のブログでは、

「ノーフットライズ」の動きを
練習するといいと思いますという記事を書きました。

今回は、それ加えて、
ワルツやスロフォックストロット、タンゴなどを踊りやすくしたり
上達するために

◆シューズの向きを練習すること
◆CBMの動作、CBMPの足の位置を練習すること

の2つをヒロス流社交ダンス上達のコツ
として提案します。

 

社交ダンスを覚えたり、練習するとき
ステップの順番や足の着く位置だったり
カウントや顔の向きを注意する割合が多いと思います。

そんな中、

足を着く位置に加えて、その時のシューズの向きについて
学んで練習すると踊りやすくなることが多いです。

さらに

・CBM(ステップする足の反対側のボディー(肩や胸)を出すこと)
・CBMP(ステップする足の反対側の足の延長線上に着くこと)
学んで練習することもおすすめします。

特に、タンゴや、スローフォックストロットでは
CBMPの足の位置やCBMのボディーの動きを
意識しながら練習するといいイメージで踊りやすくなると思います。

カウントやルーティンだけでなく
◆足の向き
◆CBMやCBMP

を学び練習することで、もっと楽に、
もっと楽しく社交ダンスが踊れるようになると思います。

ヒロス流社交ダンス上達のコツの話でした。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント