無意識が多いということ

無意識の部分にどう対処するか

社交ダンスの上達のコツ 無意識的な部分が多い

社交ダンスから学んだ
ヒロス流考え方の話です。

◆社交ダンス踊っているときの
 ほとんどの動きは、無意識 

ということ。

 

社交ダンスを踊るとき

意識してコントロールできている
部分は、すごく少ないです。

 

たとえば、

・視線に気をつける

・ヒジを気をつける

・ステップの順番に気をつける

・特定部分のカウントに気をつける

 

意識しているたった1つのところは、
なんとか、ギリギリ
曲の最後まで意識しながら踊れます。

 

一方で

忘れないように意識するポイントが
強ければ強いほど

他の動きは、無意識で
動いている状態になります。

 

踊りのほどんどは無意識の動き

あれも、これもと
3つを意識して注意して踊った場合

たった3つと思っていても
でも
踊りの途中でどれかを
忘れてしまいます。。。

 

たった3つでも
意識できず
無意識のコントロールの中で

踊り続けていることになります。

 

つまり
注意していてもじっさいには
社交ダンスを踊っている
ほとんどの動きは

無意識的だということです。

 

したがって

◆小さく区切って練習すること

 が大事です。

 

フットワーク、ホールド
立ち方、タイミングを

小さく、または、パーツごとに
練習をして

無意識的に動けるように
忍耐力を持って練習することが
上達のコツになります。

 

改善点、上手く踊りたい部分を
強く意識していても
忘れてしまうことも多いです。

途中から

ほとんどの踊り(動き)が
無意識的になってしまうということです。

または、別のことに
意識がいってしまっているということです。

 

意識している一部分以外は
無意識的に筋肉が動いている。

という状態です。

 

その影響で

たった1つのことを意識して練習しても
別の筋肉や動きの影響で
なかなか改善していかないということも
ちょくちょく発生します。

 

無意識的なことばかりだと知っておくこと

無意識的に動いている部分が

踊りのほとんど、ということを

知っておくことが

まずは、
スタート地点です。

 

無意識的に前進、後退していて、

無意識的にリードして

無意識的に回転している

 

そんな無意識の動きが多いから

 

小さく区切ったりして

同じステップを繰り返し
練習するなkで

まずは、
立ちかた

次は、ホールド

次は、足の位置、その次は、タイミング

と次々と

意識て練習して
無意識になった踊りのときも

筋肉が無意識的に動いてくれるように
なると良いと思います。

 

無意識がふるまいに気をつけたい

社交ダンスの踊りから学んだように

日常生活でも
ビジネスでも

 

無意識が、実際のふるまいを
コントロールしていることが多いと感じます。

自分の性格(慎重さとか、大胆さなど)

自分の思考の癖などで

考えて意識して決めているようで
その前の「無意識的な部分」

の影響が意識的なふるまいに
影響を与えていることが多いと感じます。

 

社交ダンスで学んだことを

日常生活や
ビジネスの場でも

上手に活かしていけると良いと思います。

 

社交ダンスから学んだ

ヒロス流考え方の話でした。

 

無意識的 ふるまいには
注意できれば
 注意していきたいですね。

 

無意識的になふるまいや
思考のクセの向上に
日々努力していきたいと思います。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメント