自分でどうにかなることに取組む

自分でやれることにまずは取組む

社交ダンスでも
日常生活でも
ビジネスでも

自分でどうにかなることをまずはやる

特定の人と組んでいるカップルでも
そうでなくても

上手に踊れない時に
あれこれ微調整するときに

✔相手にいろいろと言わないこと

その代わりに、

☑自分で修正したり試せることをやること

 

社交ダンスで上手に踊れない時

思っている以上に
自分自身の修正で
カップルとしての踊りが
改善することが多いです。

 

相手への要望やお願いを減らすこと

 相手に

「ちょっと大きく動いてみて」

「その足を少しこっち側に出してみて」

などと、
ついつい相手に”要望” ”要求”してしまいます。

 

しかし、
上手に相手ができないことも多いです。
「じゃあ、もっとこうして、、」
などと、要望やお願いを更に
増やしていってしまいがちです。

(*トラブルの元になるので注意)

相手の理解と動きは自分ではどうにもできない

習いたい、教わりたいという
相手の準備が相当整っていれば、上手に進みますが
普段の練習などのときには
自分の要望イメージ通りに
相手にやってもらうことをは難しいです。

 

◆自分のイメージどおりに

・相手に動いてもらう
・変えてもらう
・要望要求を聞いてもらう
・実際に実行してもらうことは大変です。

 伝え方、伝えるタイミングなど
条件が揃っていると思っても
相手の身体の動かし方を
伝える側はどうすることもできません。

つまり

一生懸命伝えても
相手に上手に伝わらないことが多いです。

 

相手に言う前に自分でできることをすぐに実行する

 ☑自分ではどうにもできないことに

エネルギーを使い過ぎていませんか?

 

 お願い要望を、いろいろと
工夫して上手に伝えようと努力するより

☑自分でやれることを実行する

ことを大事にしましょう。

 

当たり前のことですが、、、

自分から自分自身への
要望、お願いはすぐに自分で動けます。

 

社交ダンスの場合でも
相手に、要望、依頼する前に

自分でコントロールできる
自分ですぐにできる
自分の改善、工夫に
エネルギーと時間を使うようが良いと思います。

 

人と一緒に練習していても

すぐに取り組めることは
自分の行動(踊り)の改善です。

 

自分でやれること、
自分でどうにかやれる
 ・改善、修正
に、

もっと積極的に取り組んでみると良いと思います。

 

ついつい、
■自分はいつも考えていて、修正しているのに
■相手は気付いていないし取り組んでいない

と思いがちです。

 

そして、余分なお願いことを
 ちょくちょく相手に言ってしまいます。

自分でどうにもならない
 相手の身体、相手の行動という
 相手の動きや感覚の改善を望んでしまいます。

それは、
 トラブルの元ですから
 最小限にしましょう。

 

その代わりに

自分でどうにかなること
 すぐに取り組みましょう。

 

 

社交ダンスでも
日常生活でも
ビジネスでも

☑自分次第でどうにかなることに
 まずは、積極的に取り組みましょう

 

☑自分ではどうにもならない
 相手への要望希望を減らしましょう

 

 レッスンや学びの場なら
相手も上手に試してもらえますが、

それ以外の場、練習などで
相手への要望や改善案について
その感覚や程度を相手に伝えるのは

すごく難しいです。 

だから

自分でどうにかなりそうな部分に
どんどん取り組んでやっていきましょう。

 

・相手にやってもらうということを
 相手に依頼しなくても

・自分ですぐに取り組める自分の改善箇所や
自分の工夫で改善できることに
小さく実行していけるといいと思います。

 

依頼、要望で
相手にどうにかしてもらうことは
思っている以上に大変です。
自分でどうにかなる部分に
意識を持っていくようにしましょう。

 

 社交ダンスから学んだ

ヒロス流考え方でした。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

コメント