マニュアル(手順や理屈)より直感力が大事

アートにふれて直感力を鍛えましょう

最近の私ヒロスの運動は、

✔社交ダンス

✔散歩

 の2つです。

両方とも、マニュアル(手順)に従う思考性ではなく、

”直感”を鍛えることに役立っています。

 

今日のブログは、

論理的、理屈、マニュアル(手順)より、

☑直感

☑美的感覚

という言葉で伝えにくい部分の大切さ

について話したいと思います。

 

 

ビジネスのトップリーダーや
実業家、政治家など大きな決断と判断を
求められることが多い方が、
絵画や音楽といった

アートとのふれあいを大事にしている

ということを感じています。

 

アートは、

■感じるもの
■言葉にしづらい部分を伝えるもの

というように人それそれ、感じるものが異なるし、
そのアートのメッセージ性のとらえ方も
人それぞれ。。。感じ方が違ってくるものです。

 

 つまり、論理的、マニュアルのない部分で、

感性、”直感” を働かせる部分を
アートと接することで鍛えているのだろうと思います。

 

  誰もわからい将来のことをイメージして、
理屈や論理的な説明では、表現出来ないことを
判断し、決めていくのには、

✔ ”直感” 的な部分が大事

なのだと思います。

 

 

 社交ダンスも、

■始めて組んだ方がこのぐらいの力量かな?

■このステップ踊れるかな?

■タイミングのとり方同じかな?

■リード、フォローなど相手と組み方の
 力加減は、ちょうどいいかな?

 

など、言葉で伝えきれない部分を
”直感” で判断することが多いです。

 

 ステップの足の幅、移動のスピードなど、
相手の動きを感じ取るセンサーを敏感にして、

 

”感じとる能力” を鍛えておくことも大事です。

 

始めて組んだその瞬間の感覚、
2~3歩動いたときに感じ取れる”直感”で
その後の踊りを調整していくことになります。

 

これは、”直感” という部分が大事になります。

 

このぐらい踊れます。。。など、言葉では、
踊りの程度を伝えきれません。

 

 だから、組んだときの感覚

 

踊り初めの早い段階の自分の ”直感” から

自分の頭にどんなメッセージを流し込むのかを
しっかりと感じとれることが大事です。

 

 アート(絵画や音楽)または、
舞台芸術にふれることで、

 ”直感力” 言葉で表現出来ない部分を
鍛えられると思います。

 

2人で踊る社交ダンスでも

その ”直感力” は、 鍛えられます。

 

直感力を鍛えておくことは大事です。

なぜかと言うと、

 

 日常生活でも、言葉(理屈や理論)では

解釈できない事柄が多くなってきている

と思うからです。

 

 
変化が早くて、変化が大きい、例外的、昔と違う、今までと違う
といった今の時代では、

【自分が遭遇する初めての場面・状況】が多くなっていると思います。

 

 理屈で考えてもどうすることもできないことが
増えてきていると思います、

 

だから、 

 

”直感” を 判断の根拠にすることも
多くなってきていると思います。

 

 日常生活の中でアート(絵画や音楽、社交ダンス)にふれることで、

 ”直感力” を 鍛えられると思います。

 

直感力を鍛えておくことで、
変化の多い時代、難しい判断がスムーズに
進められるようになるといいと思います。

 

 社交ダンスで、一緒に 直感力を

鍛えていきましょう。

 

 今日も長い文章、最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント