社交ダンスから学んだヒロス流考え方

相手と組んで踊る社交ダンスから学ぶ教訓

社交ダンスは、二人で踊るので、その踊り自体だけでなく、練習や会話においても学びが多いと感じています。

いつもの相手であっても、時々または、初めて踊る人の場合もあり、その踊りの違いの多さに対して、柔軟で瞬間的に対応することは、リードやフォローだけでなく、思考の習慣にも良い影響を与えるものだと思います。

それは、日常生活やビジネスシーンでの対人関係の構築と維持や、目的に向かった行動においても、役立つユニークな考え方やスキルを身につけることに繋がっているように思います。

今日のブログでは、社交ダンスを通じて学んだ「ヒロス流」の考え方と、それが日常生活やビジネスの場面でも使えるものとして話したいと思います。

 

繰り返しの力:上手く進めるための反復練習

繰り返し行うことの重要性は、社交ダンスだけのことではありません。

日々のくり返し、反復練習を通じて、踊りやすくするだけでなく、改善が必要な点や無駄な動作に気付くことができます。

この反復的な行動は、効率的な学習方法として、ビジネスや日常生活の中での上達成長と、不具合、問題解決にも、まずは、繰り返すことが大切だと思います。

 

段階的な学びと進化

社交ダンスでは、自分の経験やレベルを大きく超えた学びや動きではなく、一歩ずつ学び進めることが重要です。。

この段階的な進め方は、相手だけでなく、自分自身の現在の理解度と一人でできる範囲を明確にすることで成り立つと思います。

先生や仲間、日常生活やビジネスの人間関係においても、このような透明性は信頼を築き、自分自身が無理をしないことと、無理なことを要求しないことにつながり、二人で踊る時はもちろん、共同作業をスムーズにするために不可欠だと思います。

 

コミュニケーションでの安心感

同じ趣味としての社交ダンスの場面では、音楽とダンスといういい環境でもあるので、安心して話し、聞くことができている場面が多いと思います。

このオープンなコミュニケーションは、良い点と改善点の両方のことについて話ができ、互いの理解を深めることにつながります。

日常生活やビジネスの場でも、相手や仲間の意見や感想を交換することで、いいところも、改善したいところも、それぞれお互いに認識できるこのような環境を作ることが、より良い関係づくりに重要だと思います。

 

変化を受け入れる姿勢

自分自身の日々の体調や気分も変化が大きいです。また、一人ひとり考え方や優先順位もことなるので、変化を柔軟に受け入れ、試みることの重要性は、社交ダンスの中でも、鍛えられます。

変化や違いを受け入れる、理解し合うことは、個々の成長とカップルとして、家族、仕事仲間などにおいても重要です。

また、そのような内部のことでなく、外部からの予期せぬ変化の影響に対応し、上手く対応するためにも、「変化そのものを柔軟に受け入れること」を基本原則にしておくといいと思います。

社交ダンスや日常生活、ビジネスの場面で直面するさまざまな課題や変化に対処する上で、今回の「ヒロス流」の考え方が、すこしでも役立つといいと思います。

それぞれの人が、社交ダンスから学べる様々な教訓を、社交ダンス以外の場面で応用することで、より充実した人生を送ることにつながるといいと思います。

社交ダンスの教訓が、日々にもたらす良い価値を感じ取っていただければうれしいです。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント