対面ビジネスと非対面ビジネス

対面ビジネスと非対面ビジネス

良品計画がAmazonでの販売を開始したんですね。
ニュースリリースは、こちら

 オンラインショッピングが増えてきて
非対面ビジネスがまた少し増えました。

料理教室も同じで、
クックパッドから始まり
最近はYou Tubeの料理動画で学ぶ人が
増えました。

料理もしかり、裏技的な情報も多く
「教科書通り」
「まずは、基本」
という需要より簡単に上手にできるコツ
をみんながオンラインでこっそりと
知りたがっている状態です。

日本の強みは対面ビジネス

おもてなしや思いやり

これは、対面のときに役立つ技術でした。

人の差、人間力の差、気が利く、テキパキした対応

で、お客様の気分を良くすることができていました。

人員削減と端末でのセルフサービス

対面サービスからセルフサービス型に
日本のサービスの仕組みが変わってきています。

スマホやタッチパネルだけで
サービスが利用できることが増えてきました。

身近なところでは

■ホテルのチェックイン

■飲食店の注文

■交通機関の予約と乗り降り

■キヨスクやコンビニ

■病院の会計

これからの人生100年 超高齢化社会では
使い方がわからないという不安も増えている
ことでしょう。

デジタル、タッチパネルの仕組ばかりでは、
高齢者だけなく、人に優しくない社会に
なっていくのではと心配になります。

対面式社会が長寿企業を作ったのかも

世界において、創立100年以上の約40%が日本企業
そして、創立200年以上になると約65%が日本企業

という事実があります。

 

日本の比率が高いのには、
いくつもの理由があると思います。

ヒロス流考え方では対面式の良さ
あったと思います。

✔マニュアル文化ではなく、
 上司が部下を育てる文化(対面教育

 だから、会社への帰属意識や
 参加意識、役割意識をもった従業員が
 会社を大切にて長寿企業となった

 

✔お客様へ取引先様との
 会話、気遣い、おもてなしという
 商売をする文化(対面サービス

 だから、お互いの会社を大事に
 大切にして長寿企業となった

ということが理由にあると思います。

 

非対面サービスで心の豊かさが減る

昨日のブログにも同じような話題を書きましたが。

オンライン化、非対面サービスの普及で
おもてなし、気遣い、人間味ある趣味サービスの
価値が上がっていくと思います。

もちろん

オンライン化、スマホ処理、タッチパネル処理
の方が良い場面は、ますます増えいくはずです。

機械の使い方が分かる人にとっては便利です。

 

不快な思いをする窓口でのやりとりが減っていくは
良いと思います。

もたもたして、気がきかいない双方のやり取りで
イライラすることも減るとは思います。

その反面

相談したり、ちょっと聞きたいことも聞けず、
ちょっとした確認ができずに、不安になる場面が増えます。

 

◆サービスを受ける時の店員さんからの
一言とちょっとした気遣いで

・心がほっとする機会も減るでしょう。

 

◆サービスをする方もお客様からの「ありがとう」の一言で

・仕事のやりがいを感じる機会も減るでしょう。

対面サービスの社交ダンス

非対面サービスが多い社会では、
気分良くなる機会が減ると思います。

お金を戴く側も、お支払いする側も、

物(商品)、こと(体験)、サービスを
お金との引き換えだけになると思います。

そんな中、

対面サービスの社交ダンスは、
人と人、人対人 の関係です。

 

 社交ダンスを踊るときは
もちろん2人で組んで踊ることになります。

優しい一言、相手への気遣いをすることで、

発言する自分も気持ちよく

言われる側の気持ちも良くなると思います。

 

対面サービスの社交ダンスを通じて

心の状態の向上
人間関係の向上

がもっともっと世の中に増えるといいと思います。。

 

コメント