脳トレ

ヒロスダンススタジオ

社交ダンスで健康寿命を延ばそう!:心も身体もイキイキと過ごすコツ

社交ダンスで健康寿命を延ばし、心身ともにイキイキとした毎日を送りましょう!静岡市清水区のヒロスダンススタジオで、新しい自分を発見しませんか?
社交ダンス

【社交ダンスでいつまでも若々しく】心と体を健康に人生を豊かに

社交ダンスの魅力と健康効果社交ダンスは、特に健康や長寿に関心を持つ方々にとっても非常に有益な活動だと思います。社交ダンスは、ただ体を動かすだけでなく、心も豊かにする素晴らしいものです。日常生活の中でのリフレッシュタイムを作ることができます。...
社交ダンス

運動で脳トレする

全身を動かしたり考えるから脳が活性化手足や顔の向きまで意識した前進運動の社交ダンスを踊ることは脳の活性化につながると信じています。頭を良くするには運動がいいという言葉を聞いたことがあります。・血行が良くなることと・前進の筋肉や神経に、脳から...
社交ダンス

社交ダンスが脳の活性化に良いと思う理由

社交ダンスは脳の活性化に良いと思う理由一言で言えば◆二人で音楽に合わせて踊るので脳の活性化に良いと感じています。社交ダンスに限らず音楽とダンスの時間は身体の五感の内◆聴覚、触覚、視覚という3つの感覚に対する刺激が多い これは、感覚的に感じる...
ヒロス流考え方

ちょっと大変だから効果がある

観るだけ聞くだけでなく考える動くから効果がでる観ているだけ聞いているだけではなく、頭も身体も気持ちも動かすことは大変です。ちょっと大変からだ効果が期待できるという話しをします。テレビやYou Tubeを見るより社交ダンスを踊ることは大変です...
ヒロス流考え方

継続より即行とノリの良さが大事

運動強化と気分転換も即行とノリの良さが大事健康目的や気分転換のために何かを始める時まずは、1~5回どんどん取り組んでみるという◆即行性とノリの良さが大事です。続けられるかな?すぐにやめちゃわないかな?を気にしないこと。身の回りでは始めること...
社交ダンス

いつまでもいきいき元気

社交ダンスで身体と脳の老化を防ぐ年齢を重ねることで気持ちと身体の活力が低下した状態を「フレイル」という言葉を使うことがあります。生活の中で、フレイルの進行を遅らせたり回復のために社交ダンスの運動が役に立つと思います。コロナ感染予防をしながら...
社交ダンス

社交ダンスが脳トレ脳の活性化に良い理由

社交ダンスは複雑な運動だから脳トレに良いウォーキングもサイクリングも良い運動ですが、社交ダンスをおすすめします。☑社交ダンスは、両手、両足を ◆複雑に動かす ◆別々に動かす☑複雑に動かす全身運動は 脳からの信号でコントロールするから 脳の活...
社交ダンス

社交ダンスで脳が活性化する5つの理由

社交ダンスは相手と踊るから脳の活性が上がる音楽に合わせて次のステップもわからない中周りにぶつからないように踊るけっこう大変なことです。脳トレに社交ダンスが良いという理由がステップを覚えることだけだと思われがちですが。。。☑脳の活性化はステッ...
社交ダンス

社交ダンスは複雑だから脳トレになる

社交ダンスは脳トレに良い。そう思っています。社交ダンスは両手両足から顔の向きまで身体を動かすから脳トレに良い歩きながらアイデアが浮かんだりするのは運動が脳に良い刺激がいっているからなのかも。。。そう信じています。 脳トレグッツやスマホの脳ト...
社交ダンス

臨機応変に対応することが脳に良い

社交ダンスはちょっと難しく臨機応変に対応することが必要社交ダンスは、自分一人だけ踊るのではなく・組んでいる相手・他のカップルの動きを予想して踊りますがその時、瞬間に臨機応変に対応する必要があります。◆ステップやリードが上手に伝わらない時◆周...
ヒロスダンススタジオ

社交ダンスで余暇活動と心身の健康維持

社交ダンスでの健康増進効果を期待したい暑さの厳しさも加わり外出を控えて自宅で過ごす時間が多くなっていると思います。 そんな中目にも見えず、感覚的にも分からないでも、日々少しずつ変化していそうなことは■少しずつ足腰の筋力が弱まっていること■少...
ヒロス流考え方

社交ダンスのココがちょっと難しい理由

今日の話は、社交ダンスのちょっとむずかしい部分について話したいと思います。 ちょっと難しい。。。だからそこには効能がある!✔脳トレに良い✔脳の活性化に良いなどがあると思います。2人で踊る社交ダンスの不確実性が難しい 社交ダンスは2人で踊るの...
スタッフ日記

ウォーキングと社交ダンスの違い

おはようございます。今日のブログは、ヒロス流 イメージ🔶社交ダンスとウォーキングの違いについて話したいと思います。【ウォーキング中】 考え事ができる、自分を見つめられる【社交ダンス中】 ダンスだけに集中できる、考えごとや夢想とかできない。す...
スタッフ日記

超高齢化社会 運動と学習で筋力知力の不安解消 健康寿命・健康UP!

2008年に日本の人口のピークからこの先100年は人口減少が予測されています。去年2018年の総務省のデータを見てみると☑2018年の総人口に対する割合 ■65歳以上 28.1% ■75歳以上 16.8%自分自身もそうですが、、年齢に対する...
社交ダンス

脳トレ 脳の活性化 社交ダンスでできること 

脳トレをすることで、SDGsのテーマに取り組める☑社交ダンスの具体的効能☑社交ダンスが脳トレで使える理由について話したいと思います。ヒロスダンススタジオは、SDGsに取り組んでいます。そのテーマ社交ダンスの魅力と力で    ひとりじゃない、...
スポンサーリンク