考え方

ヒロス流考え方

応援してもらうために

社交ダンスでも、ビジネスでもちょっと応援してもらえばもっとがんばれます。 ちょっと背中を押してもらえば、一歩踏み出せるときもあります。 自分だけの努力と意識だけで頑張れればすごいですが、たまには、ちょっと応援してもらいたいと思いませんか?自...
ヒロス流考え方

心の時代 意識の重要性 気分転換とストレス発散

不安や気持ちの落ち込みは、ストレスが溜まっている時、肉体的疲れが溜まっている時に現れやすいと思います。 心の時代、意識の時代というほど、肉体的、物質的よりも心の状態の大切さが言われています。ストレスと疲れがたまると無意識的に【自分の中の不安...
ヒロス流考え方

すぐに始めることだけど計画は長期的に

社交ダンスから学んだ考え方☑取り組みは圧倒的に早く でも長期的計画で結果を出すという話です。社交ダンスでも新しいステップ新しいルーティンにしようかな~って思うと思います。 思ったら、すぐに始めることが重要だと思います。スマホのアプリも、ネッ...
社交ダンス

すべてのダンサーの方へ

動作の言葉、コツとなる言葉知識として知らないと認識できないから、意識して練習できないし、習得できないです。知識しらないけど、見れば踊れていることは、あります。しかし、動作、テクニックの名前とその中身の知識がないと、意識して踊れていないという...
ヒロス流考え方

社交ダンスのコツ 意識の位置

自分たちも立っている時に意識している丹田のことを話します。社交ダンスも、日常生活も丹田を意識するって重要です。身体のバランスで重要でもありますが、気持ちと意識、ダンスの動きを落ち着かせるためにも大切です。丹田の意識。意識を丹田に置いておく頭...
ヒロス流考え方

課題はそれぞれ違う

今回のブログは、社交ダンスから学んだ考え方同じ事柄でも相手と自分の課題はそれぞれ違うという話をしたいと思います。今回は、思考の性差・男性は、決めたい指示したい・女性は、聴いてもらいたい話したいという思考の違いではなく、ふたり一緒、みんな一緒...
スタッフ日記

日々の不安解消のコツは【早寝早起き】かもしれない

始めてまだ2ヶ月過ぎたところですが。。。 昨年2018年10月から4:30起きをやっています。始めてから3週間目ぐらいのときがちょっと体調が万全じゃない変な感覚でした。寝る時間を早くすることがなかなか出ていなかったから。単純に睡眠不足になっ...
カップルのコツ

カップルのコツ 議論できる環境を作るコツ

あなたがやれること相手に安心感を与える言葉を使うことこれが、カップルのコツです。たくさん話すことが大切ですが、お互い気持ちよく話せて、聞けないとダメです。あなが次のように感じていたら、なんとかなります!!!あなたは、・モメたくない・自分のせ...
スタッフ日記

心の態度のアップデート

今回のブログは、心の態度  精神(=考え方)のアップデートをしましょうという話です。それをやるには、一時的な感情の流れを知ることが大切です。【その前に】私たちは、機嫌よくやるとか人間関係の話をしますが、特定の信教はないです。 社交ダンスや読...
ヒロス流考え方

リーダーの悩み解決策

今回のブログひとことで言えば、リーダーの役割を発揮したいなら相手にもっと関心を持とう!という話です。社交ダンスのリーダー(男性のこと)も仕事のリーダーもおそらく3つの勘違いしています。①自分の技術を高めれば相手を 上手にリードできるという勘...
ヒロス流考え方

上達のための簡単なコツ

今回のブログ一言でいえば上達のコツは強い欲をもって取り組む強い欲を持てば、後は、自動です。自動的に自分が反応します!という話です。これまでも何度か「上達のコツ」について話ました。*検索部分で「上達のコツを」入力 してみてください。更にそのコ...
カップルのコツ

カップルのコツ:シンプル編

こんには。ヒロスです。社交ダンスは、カップルで踊ります。だから、相手の気持ちを ・明るくする ・陽気にすることばを使って、社交ダンスの時間を楽しく過ごしましょう。 カップルのコツ☑自分の機嫌が悪くなってきたな、 ということに気づけるようにす...
ヒロス流考え方

効果的な練習方法

効率的な練習方法は? 自分なりの練習で脳の機能を変化させることです。では、どうやるの?☑1人1人効果的な練習方法は 違うことを知っていること☑筋肉への脳からの信号の 出し方を変えるイメージを 持つこと です。ヒロス流考え方です。練習の目的は...
ヒロス流考え方

SDGs:持続可能な開発目標

静岡市清水区の社交ダンス教室 SDGsへの関心SDGsの考え方が気に入っていて、そのピンバッチを手に入れました。SDGsは、2015年ことばです。Sustainable Development Goals (持続可能な開発目標)の略称 SD...
ヒロス流考え方

素直さのトレーニング

将来の不安って、どうしても頭に浮かんでしまいます。具体的でなく、漠然と浮かぶ不安もあります。将来の不安を減らせるように成長していきましょう!今回のブログでは、 手っ取り早い成長は、周りの人の注意や、意見を素直に聞くことという話です。それが、...
ヒロス流考え方

答えがない前提

今回のブログひとことで言えば、 状況判断の速さを磨くには、社交ダンスがいいという話です。 社交ダンスは踊る順番に正解はありません。理由は、1.踊っている相手に動作や感覚を合わせるから2.他のカップルとの衝突を避けるから3.状況に合わせてステ...
カップルのコツ

うまくいくリーダーの特徴

用語説明*社交ダンスでは、  男性をリーダー  女性をパートナーと呼びます。今回のブログは、ヒロス流社交ダンスから学ぶ カップルのコツ ※ 男性編。。。  です。 リーダー(男性)の、発言のコツについて話します。練習の時、男性のあなた自身の...
貸しスタジオ

上達のコツはアウトプット

こんにちは。今回のブログひとことで言えば、アウトプットすれば上達するです。☑ あなたの趣味、習い事を  アウトプット=お友達に教えること☑ アウトプットってはじめは、   絶対に下手だからみんなやらない☑ アウトプット=教える あなたよりで...
スタッフ日記

アイデアを出す方法

こんにちは。ヒロスです。いつも読んでいただき本当に、ありがとうございます。 ちょっと工夫したい、直したい練習方法を変えたい。。といった日常生活でも役立つ アイデアの出し方 アイデアの出る場所について書きます。☑ オズボーンのチェックリストを...
ヒロス流考え方

ポジティブより機嫌が大事

強力な積極性(ポジティブ)は、 爽快感に満たされます。普通よりやや強めのポジティブさは、  冷静さに満たされます。強い積極的、強い前向きな気持ちの時、エネルギッシュで良いことです。が周りが見えなく、聞こえなくなるので、慎重さを思い出せるよう...
スポンサーリンク