社交ダンスのコツ

お知らせ

レッスン内容の公開先

ヒロスダンススタジオのTwitterツイッターでは、レッスン内容・ワンポイントなどをできる限り多く公開しています。社交ダンスのレッスンの時、どんな言葉、内容、ポイントでレッスンしているのか気になる方は、ツイッターでヒロスダンススタジオをフォ...
カップルのコツ

まずやるべき5つの確認

今回は、カップルのコツというより、カップルで行動する前にやれたらいいことについて話します。1人でいる時間に確認しておいたらいいかも という話です。カップルが仲良くいられるようにするためには、2人の仲がいいとか悪いとかの前に、まずは、男性は、...
社交ダンス

競技会・発表会 成功のコツ 無意識

こんには。ヒロスです。競技会や試合、発表会などで成功するためのコツ無意識レベルをあげておくについて話します。☑無意識で動ける身体の領域を ひろくする為に練習していると 考えること☑競技会や発表会では、 無意識で身体が動ければ 心に余裕ができ...
ヒロス流考え方

想いながら動くのが効果大

こんにちは、ヒロスです。心の中が空っぽでただ繰り返し練習をしてしまっていることありませんか?動いて繰り返すだけでは、上達が遅いです。調子が悪い時は、注意です。下手なクセとつけるための練習になってしまう危険があります。社交ダンスだけでなく、運...
ヒロス流考え方

効果的な練習方法

効率的な練習方法は? 自分なりの練習で脳の機能を変化させることです。では、どうやるの?☑1人1人効果的な練習方法は 違うことを知っていること☑筋肉への脳からの信号の 出し方を変えるイメージを 持つこと です。ヒロス流考え方です。練習の目的は...
社交ダンス

年齢体力に合わせた社交ダンス

社交ダンスの運動量は、調整できます。あなたの体力、年齢、経験レベルに合わせてかるい運動 ~ はげしい運動に調整できます。【調整のやり方】4つ1.音楽のスピード調整  音楽のスピード(テンポ)をゆっくりにすることで、  スピードの早い ジルバ...
ヒロス流考え方

社交ダンス 中級から上級へのコツ

写真は、レッスンで使用しているテキストです今回のブロクは、中級から上級への段階は、一度大きく混乱するだからどうしたらいいのかということを話します。社交ダンスでもビジネスでも10年目ぐらいまでは、取り組む時間に比例して、・単純な慣れで、やれる...
社交ダンス

好きこそものの上手なれ

今回のブログひとことで言えば、社交ダンスが好きだから上達する。という内容です。 楽しくて時間を忘れてしまうとか、楽しくて毎日踊りたい楽しくて好きでのめり込んでしまった。。という 感覚でレッスンや練習をしましょう。 □1曲分踊れるようにステッ...
社交ダンス

一つ上のコツ

今回のブログひとことで言えば、 力(チカラ)加減の大小ではなく 力をどう働かせるかが重要という話をします。 社交ダンスの上級者が上手なところは、☑ 2人の距離の近い所が  すごく近い☑ 力を弱く踊るところが  すごく弱い中級者のやってしまう...
社交ダンス

超重要なコツ

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。今回は、社交ダンスのコツこれは、本当に重要な技術的なコツをお話します。☑ 一歩進むことと、体重移動の 部分をしっかり分けること。☑ カウントがスローでも  カウントがクイックでも  それぞれ...
ヒロス流考え方

ダンスレッスンを楽しむコツ

今回のブログひとことで言えば、ダンスのレッスンを楽しむコツについてお話します。☑ 新しいステップ、技術の向上を目指すこと☑ 自分の上達を知ってうれしくなること☑ 上手になったところを他人に褒められて  楽しくなることについて話します。 社交...
社交ダンス

船旅と社交ダンス

こんにちは。ヒロスです。いつも読んでいただき、ありがとうございます。今回のブログひとことで言えば、ヒロス流【社交ダンス 3ヶ月で踊れる コース】 1人でもカップルでも、6,000円/時間のご紹介です。その前に、みんな、どのようなきっかけで社...
ヒロス流考え方

中級者向けの上達方法

社交ダンスの中級レベルから上級になるためのコツ☑ 動画や写真を見ながら、ブツブツ言う。☑ 注意点を言葉ではなく、  動画として脳に記憶する。☑ 大体わかっていることでも、  わからないふりをして、  教えてもらう。上手い人の動画や写真を見て...
貸しスタジオ

上達のコツはアウトプット

こんにちは。今回のブログひとことで言えば、アウトプットすれば上達するです。☑ あなたの趣味、習い事を  アウトプット=お友達に教えること☑ アウトプットってはじめは、   絶対に下手だからみんなやらない☑ アウトプット=教える あなたよりで...
社交ダンス

社交ダンス

こんにちは。ヒロスです。WebサイトやFacebook、ツイッターなどを通じ、社交ダンスに学ぶ「カップルのコツ」と「上達のコツ」などヒロス流という独特の考え方で分かりやすく伝えようとしております。今回のブログひとことで言えば、 社交ダンスを...
社交ダンス

レベル別学び方

今回のブログひとことで言えば、 自分のレベルの向上で 学び方が変化していく☑ 習い始め、やり始めの時期は、   言われた通り聞いた通りに動くこと☑ 思い出しながらやれるようになってきたら   自ら考えて自らやってみること☑ 無意識にやれるよ...
社交ダンス

上手な人の特徴

今回のブログひとことで言えば、上手になった人の特徴 ☑  好きだから、そもそも   練習している時間長い。   他の人より  費やす時間がすごく長い。☑  取り組んでいるときの  集中力がハンパない。   時間を忘れるほど、  他のことを忘...
社交ダンス

良い反射のコツ

ヒロス流「社交ダンスの競技から学んだ考え方」です。 社交ダンスでも、日常生活でもぶつかったときや、トラブったときに反射的な言動で大きなミスを防ぐコツです。まずは、トラブル発生の直前の2つの状態を知っておくことです。1つ目は、 自己コントロー...
社交ダンス

本当のコツ

こんには、ヒロスです。これまで、「上達のコツ」ということで、考え方や方法を書いてきました。上手な人、きれいな踊りの人上を見ればきりがありませんが。。。今回のブログ、ひとことで言えば、 上達のコツ、可能な限り毎日やるです。 毎日レッスンできな...
社交ダンス

上達の前に感謝

今回のブログひとことで言えば、 パートナー、自分の身体に感謝すること。上達を望むより感謝の気持ちが大事です。 体力も気力も相手の協力もあり、たっぷり練習できているとき、 もっと上手になりたい、 もっときれいに踊りたい。。。という向上心は、大...
スポンサーリンク