人間関係のコツ

ヒロスダンススタジオ

褒め方のコツと伝え方 機嫌よく過ごす方法

相手のいいところをどのように褒めたらいいのか。。。上手な部分、以前よりずっと良くなったことをどう伝えたら、相手が素直に喜んでもらえるか。いいところをどうしたら自信を持ってもらえるのか。褒め方はすごく大事です。そして相手が自分で自分のいいとこ...
カップルのコツ

伝え方の3つの注意点 カップルのコツ

おはようございます。こんにちは、そして、こんばんは。今回は、ヒロス流カップルのコツ シリーズです昨日の記事の◆声に出すといい。◆言語化、言葉、声を出すことの大切さを書きましたが、声に出す、言葉にすることの注意点を書いてませんでした!だから、...
社交ダンス

やっぱり重要!カウントを声に出す 社交ダンス上達のコツ

好きとか大切とか感謝とか心の中で想っているだけでは伝えきれない。。。やっぱり意識して言葉にして相手に伝えることが重要。想っている、感じていることを☑頭の中で言語化する☑言葉を声に出すということで感覚と声に出すという行動が合わさることで何かが...
ヒロス流考え方

2つの違い

社交ダンスでも、ビジネスでも☑素人から見ても分かる圧倒的な違い☑その分野のプロ同士やその分野で働く人じゃないと分からない違いがあるな~って感じています。つまり、素人目に見て、とか、素人考えで◆あなたのコツやこだわり◆あなたの技術の違いに気づ...
ヒロス流考え方

すぐに自分を変える方法

今日のブログは、☑どうしてすぐに修正したい☑どうしても明日から変えたいそんな、・緊急対応的な修正、・急ぎ変更したいときのヒロス流すぐに変える方法について話します。① 自分がすごく憧れている人から 一言もらうことです。② 自分がすごく大好きな...
ヒロス流考え方

答えられない理由 助言が活かされない理由

おはようございます。こんにちは、そしてこんばんは。今日もブログを見ていただきありがとうございます。☑考えていないことを質問されると   すぐに答えられない☑興味ないことを質問されると   すぐに答えられないそんな経験ありませんか?社交ダンス...
カップルのコツ

“当然”と思わず メモる伝える カップルのコツ

今回も、ヒロス流カップルのコツです。【ありがたいこと】に気づいて相手にしっかりと伝えること相手に感謝を伝えられると、相手も自分も機嫌よくなります。 機嫌よく仲良くすごせれば、社交ダンスの練習など、何かをやるときにもノリよくスタートできますど...
カップルのコツ

返事とうなずき カップルのコツ

社交ダンスを踊るカップやル夫婦は仲良しじゃないと大変です。練習や、レッスンで仲良くないとやりにくいし、都合のわるいことばかり。。。 社交ダンスをやるとモメるからイヤだ。。。という最悪のケースも。。。。だから、仲良くすごくカップルのコツ(技術...
ヒロス流考え方

伝わらないって知ること

伝え方言えば相手が理解してくれる。。。って思っていたら、【伝えること】をナメているという話です。*キツイ表現…ですみません。言葉はわかるけど✔意味がわからない✔どう動けばいいかわからないだから、話しているあなたは、・わかってもらえない。。。...
カップルのコツ

カップルのコツ トランプさん的ではダメ

今回のブログは、ヒロス流カップルのコツ☑相手にお願いすること☑相手に不安を与えないことこの姿勢で接しましょう。という話です。最近の各国の首相レベル、報道官も・ストレートの物の言い方・一部暴言と捉えられる表現がすごく多くなったと気になります。...
ヒロス流考え方

精密過ぎないこと

今回のブログは、☑ 明確にし過ぎないこと☑ 精密にし過ぎないことという話です。明確にし過ぎないこと・相手のやることを監視してしまいます。・相手の動きを尊重することより、 自分の意見をいいたくなります。・選択肢、その他の可能性を減らします。精...
社交ダンス

カウントには抑揚を!

ヒロス流新しいステップの覚え方です。1.足型を覚える2.カウントを覚える3.ステップ終了毎の背中の向きを覚える4.開店移動の際の目線、顔の向きを覚える5.雰囲気だけで、完成度20点ぐらいで  10回一気に繰り返すこの中で、特にコツとなる部分...
ヒロス流考え方

相手の良いところに先に目が行く思考のクセ

思考のクセの整え方社交ダンスから学んだヒロス流考え方シリーズです。 初めに目が行くところは、どこか?あなたの思考のクセは??相手の良い所、自分が真似したい所に初めに目が行くという・思考のクセ・意識のクセ  をつけることが大切です。 相手を尊...
カップルのコツ

認めること ≠ 理解すること 

今回のブログは社交ダンスから学んだカップルのコツです。相手の発言を【認めること】と【理解すること】は違うという話しです。カップルのコツは1.とにかくモメないこと2.好きでいること3.承認し合うということモメないことは、機嫌よく過ごしているこ...
ヒロス流考え方

興味と好奇心は強いですか?

ヒロス流興味と好奇心のわかせ方☑カップルが仲良くいるコツも相手にずっと興味と好奇心をもつこと☑社交ダンスでどんどん踊りを覚えるのも他人の踊りに興味と好奇心をもつこと 興味と好奇心は、無意識から生まれることが多いと思うけど、ヒロス流興味と好奇...
ヒロス流考え方

上達のコツ 求められていることを探る

相手に対して、自分が何ができるのかということは、もちろん重要。だけど、相手が、今、何を必要としているかを聞いたり、予測することのほうが、もっと重要だと思います。 つまり、相手へおもいやりと気遣いです。相手が、1.今、そのリードを必要としてい...
カップルのコツ

カップル仲良くいるための3つのコツ

今回のブログ、カップルのコツの話です。・機嫌よく、2人で踊れる。・機嫌よく、社交ダンス教室に行ける・楽しく、パーティー会場へ移動できる・明るい気持ちで、帰宅できる。・今度のレッスンまで張り切って過ごせるカップルでこんな感じに過ごせたらいいと...
カップルのコツ

カップルのコツ トラブルの芽はこれ!

今回のブログは、カップルのコツです。社交ダンスでも日常生活でも共通することが多いです。社交ダンスで、相手が自分より踊れない時、身近な人であればあるほど◆愛情を注ぎたくなる。。。そうすると◆自分が学んだことを 押し付けているように なってしま...
カップルのコツ

カップルのコツ 組んだら良い姿

ヒロスとミスズは、2017年10月まで社交ダンスの競技会に出場していました。アマチュア時代を含めて、16年ぐらい。年に4~6回ほどの競技会に出ていて、日々練習でした。始めの頃は、モメて、練習=嫌な想いをするという感じでした。今思い出すととて...
ヒロス流考え方

課題はそれぞれ違う

今回のブログは、社交ダンスから学んだ考え方同じ事柄でも相手と自分の課題はそれぞれ違うという話をしたいと思います。今回は、思考の性差・男性は、決めたい指示したい・女性は、聴いてもらいたい話したいという思考の違いではなく、ふたり一緒、みんな一緒...
スポンサーリンク