カップルのコツ うまくいくリーダーの特徴 用語説明*社交ダンスでは、 男性をリーダー 女性をパートナーと呼びます。今回のブログは、ヒロス流社交ダンスから学ぶ カップルのコツ ※ 男性編。。。 です。 リーダー(男性)の、発言のコツについて話します。練習の時、男性のあなた自身の... 2018.09.17 カップルのコツ
ダンス教室 私達の気持ち モノの消費コトの消費最近、耳にする言葉は、トキの消費 → 引退コンサートや日本代表の試合観戦、 ハロウィン騒ぎに渋谷で過ごすこと 社交ダンスなど。 特別な、希少な時間や空間に価値を感じる時代のようです。 私達、ダンス教... 2018.09.13 ダンス教室
カップルのコツ 機嫌よくなるには 今回のブログ☑ 何事も積極的に活動するには、 自分の機嫌が良いことが大前提!☑ 自分の機嫌を自分で取るのは、実は、 難しい。☑ 相手の機嫌をよくすると 自分の機嫌がよくなり、 気持ちが軽くなり、明るくなる。社交ダンスなどカップルで過... 2018.08.30 カップルのコツ
ヒロス流考え方 気分転換の技術 今回のブログひとことで言えば、頭の中を今だけに集中させて、気分転換する方法という記事です。社交ダンスのレッスンの後・頭がスッキリした・息詰まっていた気持ちが晴れた・元気な気持ちになったという 良いコメントをしばしばいただきます。これは、私達... 2018.08.28 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 ポジティブより機嫌が大事 強力な積極性(ポジティブ)は、 爽快感に満たされます。普通よりやや強めのポジティブさは、 冷静さに満たされます。強い積極的、強い前向きな気持ちの時、エネルギッシュで良いことです。が周りが見えなく、聞こえなくなるので、慎重さを思い出せるよう... 2018.08.24 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 目標と価値 こんにちは。ヒロスです。今回のブログひとことで言えば、 目標の価値を疑わないことです。 あなたが、社交ダンスを踊っている人の姿を見て、 ・健康的で楽しそう ・ストレス発散してま~すという感想をもったらそれが、あなたにとっての 社交ダンスの価... 2018.08.19 ヒロス流考え方
スタッフ日記 心の健康はダンスから 真剣に社交ダンスを踊っている時に、機嫌悪い人はいないという話です。社交ダンスを教えていたり、教わったり、踊っている人のほとんどは・アタくれていない・機嫌がいい人が多いです。人徳がある人が多いという感じがします。【ヒロス流】 いい人 人徳があ... 2018.08.15 スタッフ日記
社交ダンス 意識と意欲の違い 今回のブログ、ひとことで言えば、意識と意欲の違い「意欲」が大事です。意識:周りとの関わりが行動の源意欲:自らの行動の源社交ダンスや趣味でもビジネスでも上達で大切なことは、それを好き(という意欲)でいることです。・他の人より努力して練習する。... 2018.08.07 社交ダンス
ヒロス流考え方 脳の休息のために。 大人になってくると積極的行動をとらないと、・学ぶ機会は決して多くはありません。・周りから指示されることも 減ってきます。だから、運動系【ここでは、社交ダンス】を習うことで、若かった頃、先輩や先生に1~10まで遠慮なく言われた感覚を思い出し... 2018.08.06 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 コミュニケーションのコツ こんにちは。ヒロスとミスズ、久しぶりに2人で書いています。今回のブログひとことで言えば、コミュニケーションを工夫してます!社交ダンスのレッスンでも、レッスンの前後の会話でもたくさん会話をしています。 社交ダンスのレッスンで踊りのコツ・感覚を... 2018.08.03 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 事実から宣言まで 今回のブログ、ひとことで言えば、事実→発見→教訓→宣言 の4段階特に【教訓と宣言】が重要競技会での 成功や失敗日常生活での 成功や失敗その場で受けた刺激を単なる体験、思い出だけで、終わらせては、もったいないです。 その事柄(成功・失敗... 2018.08.02 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 不安になる3つの原因 ずーっと競技会の日は、緊張していました。昨年の引退までずっとです。 日常生活で、繰返し緊張する場面は、少ないけれど、私は社交ダンスの競技会という場面から緊張について分析する機会がたくさんありました。大会でも試験でも面接でもヒロス流考え方の ... 2018.07.25 ヒロス流考え方
社交ダンス 生徒さんと先生 こんにちは。ヒロスです。習い事も、仕事も教える側と教わる側があります。質問する側と回答する側があります。教える側説得させるのではなく、納得していただく工夫が重要教わる側は、大変です。 納得していなくてもやってみるノリが必要です。分からない時... 2018.07.24 社交ダンス
ヒロス流考え方 上達のコツ 今回のブログ ひとことで言えば、 上達か、慣れか?社交ダンスも、ビジネスも 同じことをやり続けている時の注意点があります。 初めの頃とは違って、ストレスなく踊れる(こなせる)のは、ただ慣れただけの可能性があるということです。 上達とは、1ヶ... 2018.07.17 ヒロス流考え方