スタッフ日記 感染不安と景気悪化不安 下のリンク先情報を見ての緊急的なブログ投稿です。TDB 景気動向調査(全国)― 2020年3月調査 ―内容が最悪です。。。 リンク先は、こちら ◆各自が最大の感染予防をしながら お店、施設、を上手に利用して 経済悪化防止にも意識が必要です。... 2020.04.03 スタッフ日記
ヒロスダンススタジオ 社交ダンス教室でやれるサービス内容 今日も、ヒロスダンススタジオのブログを開いていただきありがとうございます。今日の話は、プロ(先生)向けの内容になります。社交ダンスのレッスンでやれるサービスについてヒロス流 サービスの作り方のコツについて話したいと思います。日常生活で、私た... 2020.03.05 ヒロスダンススタジオ
ヒロス流考え方 インプット量を増やすために 社交ダンスのレッスンでもいくつものアドバイスが心にしみる時としみない時があると思います。。。心にしみればインプット量が増えるたくさん学べる ちょうど自分が気にしている所のアドバイスだったら 「なるほど~そうやるんだ~」ってなります。逆に全く... 2020.02.10 ヒロス流考え方
スタッフ日記 あっ!そうか~ 「10歳若くなります宣言」 今日も雑談、スタッフ日記です。。。それとちょっとの”ヒロス流考え方”の話をしたいと思います。昨日の政府発表の「定年70歳 を企業への努力義務」を発表されました。。。時間がなくしっかりと情報収取していないのですが、、いくつもある理由のなかでも... 2019.12.21 スタッフ日記
ヒロス流考え方 自分を客観的に見られるようになる方法 社交ダンスに限らず、その他のダンスも、スコプレなども、鏡や写真で自分の姿をちょくちょく見ることは、メリットがあると思っています。一番のメリットは、自分を客観的見れるようになることだと思います。ダンススタジオには、ある大きな鏡があるので、ちょ... 2019.12.16 ヒロス流考え方
社交ダンス やっぱり経験が必要 社交ダンスの不安解消 社交ダンスを少し踊るために基礎的な知識は必要です。その次に、やっぱり経験も必要です。それと、覚えたステップをその場、その場ででぶつからず、避けながら踊れるようになるために自由にステップを組わせるコツも大事。という話しです。。社交ダンスに慣れ... 2019.11.02 社交ダンス
ヒロス流考え方 インプットとアウトプットのバランス 不安解消策 社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも◆漠然とした不安が多い時◆物事がうまく進まない時そんな時は、決まって、☑大量のインプットで落ち着かせるという流れ。。。社交ダンスでも◆わからない部分、◆上手にできない所は、レッスンの時に質問して、たくさ... 2019.11.01 ヒロス流考え方