カップルのコツ 社交ダンスを楽しむコツ 相手を管理しない 一緒に踊ることが多い相手を細かく管理しないこと 社交ダンスは、 リードとフォローの役割があって 手をつなぎ、一緒に踊ります。 だから、 一緒に踊ることが多い相手には いろいろと言いたくなったりします。 相手の動きを 決めたい... 2021.08.09 カップルのコツ
ヒロス流考え方 社交ダンスの踊りでも大事な「真善美」 社交ダンスの踊っている以外のときも「真善美」は大事 真善美 真:わかりやすい素直さ 善:正直さ 美:美しさ リードでもフォローでも 踊りの動作では、大事です。 それ以上に大事なことは 練習のとき 一緒に踊るとき 踊って... 2021.03.09 ヒロス流考え方
社交ダンス 意識と表現の違い社交ダンスの場合 意識と表現の違いについて 社交ダンスを踊る時に置き換えると 「意識」と「表現」の違いが分かりやすいと思います。 相手に気持ちよく踊ってもらいたい →これが意識 相手の動きに合わせてた踊り方 →これが表現 男性の意識でリード... 2020.05.31 社交ダンス
ヒロスのビジネスサロン 対面ビジネスと非対面ビジネス 良品計画がAmazonでの販売を開始したんですね。 ニュースリリースは、こちら オンラインショッピングが増えてきて 非対面ビジネスがまた少し増えました。 料理教室も同じで、 クックパッドから始まり 最近はYou Tubeの料理... 2020.05.03 ヒロスのビジネスサロン
カップルのコツ 効率よくやるには「安心感」が必須 今回のブログは、 社交ダンスから学んだ ヒロス流考え方シリーズです。 今回の話は、 なんでも効率良くやるには、 相手にも自分にも 安心感があること という話をします。 こんな安心感で 練習したり、 なにかに取... 2019.10.14 カップルのコツ
ヒロス流考え方 聞き方も伝え方も超スムーズ おはようございます。 昨日、一昨日と ■聞き方は難しい ■伝え方(話し方)は難しい という話をしてきましたが、 今回のブログでは、真逆で 伝え方も聞き方も超スムーズ という話です。 ✔伝え方が優... 2019.10.06 ヒロス流考え方
社交ダンス 観察力が最優先 その3つの理由 今回のブログ 教えるって難しい という話をします。 コーチ、上司、先生は、 観察力を高めることが最優先 観察力が重要な理由 1.生徒さん(部下)の良いところを見つけたいから 2.生徒さん(部下)の苦手な部分を見つけ... 2019.06.23 社交ダンス
ヒロス流考え方 答えられない理由 助言が活かされない理由 おはようございます。 こんにちは、そしてこんばんは。 今日もブログを見ていただき ありがとうございます。 ☑考えていないことを質問されると すぐに答えられない ☑興味ないことを質問される... 2019.06.15 ヒロス流考え方
カップルのコツ 伝え方 言葉のアレンジが必要 聞き方も重要 社交ダンスのレッスンも、 カップルで練習しているときも 同じですが、 伝える側は、言葉をたくさんアレンジすること 聞く側は、相手が話しやすいように自分が 吸収しやすいように、聞き方を意識すること 伝える側は、具体的に肉体... 2019.06.06 カップルのコツ
ヒロス流考え方 伝わらないって知ること 伝え方 言えば相手が理解してくれる。。。 って思っていたら、 【伝えること】をナメている という話です。*キツイ表現…ですみません。 言葉はわかるけど ✔意味がわからない ✔どう動けばい... 2019.05.19 ヒロス流考え方
カップルのコツ 認めること ≠ 理解すること 今回のブログは 社交ダンスから学んだ カップルのコツです。 相手の発言を 【認めること】と【理解すること】は違う という話しです。 カップルのコツは 1.とにかくモメないこと 2.好きでいること 3.承認し... 2019.04.24 カップルのコツ
ヒロスダンススタジオ おしゃべりタイム SDGs【目標3】 ヒロスダンススタジオでは、 レッスンの後のおしゃべりタイム を大切に考えています。 ヒロスダンススタジオではSDGsの 目標3 を 主に取り組んでいます。 SDGs目標3 すべての人々が健康で暮らせるための福祉を推進する... 2019.04.19 ヒロスダンススタジオ
カップルのコツ カップルのコツ 多会話が基本 少し前のブログでも書きましたが、 カップルの仲が良いと ・社交ダンスの上達も早い ・日常生活も機嫌よく過ごせる 今回は、その具体的なポイントを話します。 ヒロス流です。 1.相手に興味と好奇心をもって過ごす ... 2019.04.16 カップルのコツ
カップルのコツ 自分のパフォーマンスを大きくする方法 動きも姿も 今回のブログ ☑一人の動きには、限界がある。 ☑変な形同士が組むから、カップルとして 美しい形になる。 ☑足りない部分を補い合う感覚が 相手がいれば一人分以上の踊りができる という話... 2019.04.10 カップルのコツ
ヒロス流考え方 身近な人ほどわかりにくい 社交ダンスでもビジネスでも ・自分がやりにくいところ、 ・自分が悩んでいるところに 身近な方に気づかれないことがあります。 身近な方に気づいてもらいえないことが あります。 「だって、普通にやっているよね?」 「問... 2019.03.27 ヒロス流考え方
カップルのコツ カップルのコツ トラブルの芽はこれ! 今回のブログは、カップルのコツです。 社交ダンスでも日常生活でも 共通することが多いです。 社交ダンスで、相手が自分より 踊れない時、 身近な人であればあるほど ◆愛情を注ぎたくなる。。。 そうすると ◆自分... 2019.02.17 カップルのコツ
カップルのコツ 男女のトラブル解決策は社交ダンスの中にある 今回は、久しぶりに 社交ダンスから学んだカップルのコツ について話したいと思います。 最近いろいろ意見が飛び交う 男女のとか性差について 語ります。ヒロス流です。 ◆男性は、決めたい、指示したい。 ◆女性は、聞いて... 2019.01.20 カップルのコツ
スタッフ日記 人間関係 社交ダンスから学ぶ こんちは、ヒロスです。 社交ダンスは、 人間関係が大変ということを 先週のレッスンで聞きました。 これまで聞いたことをあるのは、 ・周りに合わせた行動を取る苦労 ・何かと断れない自分がイヤ ・リーダー、パートーナー... 2018.12.27 スタッフ日記
社交ダンス 社交ダンスのレッスン 今回のブログ、ヒロスが社交ダンスのレッスンから学べたことについて話します。 ☑踊る技術を学べる →音楽に合わせて、 一生続けられる趣味を 身につけることができました。 ☑良い姿勢を学べる →視線が上が... 2018.12.17 社交ダンス
カップルのコツ リーダーのコツ カップルや上司部下の関係がうまいリーダーのコツ 小さい子がブランコに座っていたら、どのように押してブランコを揺らし始めますか?・ぐっと押したら、危険・準備ができなかったら、危険・バランスを崩す危険を考えて、そっと押すと思いま... 2018.12.15 カップルのコツ