ヒロス流

社交ダンス

社交ダンス上達のコツ 簡単なほど難しい

簡単にできそうな動きの練習が上達のコツ 知っている人、わかっている人は 知っています。 ◆ルンバウォークの難しさ ◆ワルツのライズ・アンド・フォールの  3の終わりと1の部分を結合しない  難しさ ◆組んでいない方の腕の使い方...
カップルのコツ

社交ダンスを楽しく踊るコツ

一緒に踊ることが多い方との社交ダンスの楽しみ方 一番多くの時間と回数を一緒に踊る相手と いつも楽しく踊れることが良いですよね。 でも、 いつも一緒に踊るから、 相手に対して 丁寧さや、我慢や、礼節が 不足がちになりやすいで...
ヒロスのビジネスサロン

最終的な悩みは常に話し方

話し方の勉強が大事 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも 上手なレッスンや コミュニケーション 楽しいおしゃべりのためにも ◆話し方を学ぶことが大事 質問したり説明したり 趣味やビジネスで 支え合ったり 一緒...
ヒロス流考え方

うっかり完璧を目指すと楽しみが減る

社交ダンスを楽しむコツは完璧を目指さないこと 踊りなれてきたルーティン 踊りなれたステップ 一切の失敗も許さない うまく踊ることが当たり前。。。 趣味で楽しむ社交ダンスでは ”うっかり完璧をめざしていた” とならないようにしま...
スタッフ日記

最近の気になっているキーワード

今日のブログは休日モードのスタッフ日記です。 休日も平日も起きる時間はあまり変わりません。 起きてから7時ぐらいまでの2〜3時間の過ごし方や 時間配分も365日ほぼ同じです。 読書ブログ A 4メモ書き その他に家のことをやってい...
社交ダンス

社交ダンス再開への具体的手順

社交ダンスへの影響 報道も世論も感染拡大の恐怖と 感染の不安の情報で溢れています。 だから、理由と事実に関係なく ・人と人が近づくことを嫌がり ・人に触れることを避ける 状況が続いています。 ニュース報道では、 飲食...
ヒロスダンススタジオ

近くも遠くも見る 上手に動くコツ

先日のレッスンで、 「混雑したパーティー会場では、 視線や姿勢を意識するより、 近くの人とぶつからないことで精一杯 なんです。」 ということを生徒さんが話されました。  確かに。。。そうです。。。 混み混みで、ホールド...
社交ダンス

「つもり」になってませんか? 社交ダンス上達のコツ

おはようございます。 今回のブログは、社交ダンスを主にした 上達のコツについて話します。 社交ダンスは、たくさんの移動をします。 ・前進したり ・後退したり ・回転したり していますが、その動き わざわざ意識すること...
スタッフ日記

早起きを8ヶ月続けて感じていること

おはようございます。こんにちは。 【自ら実験シリーズ】 ・早起き、朝活のメリットってホント???? ・毎日のトイレ掃除は運気を上げる??? ・プログラミングって簡単だよってホント??? 今回のブログでは、自ら実験中の 早...
ヒロス流考え方

鮮度が大切

情報も感覚も熱意も鮮度が大切 という話をします。 新しいステップ 足型を覚えたら 当日・翌日の練習が 大切です。  踊りのコツを知って、 感動したら、 すぐに練習してその感覚を 身につけることです。 社交...
ヒロス流考え方

なぜ情報発信してるの??

ヒロスです。 いつもブログを読んでいただき ありがとうございます。 ヒロスダンススタジオは、 これからも全力で 情報発信をしていきます。 なぜ?? 情報発信をしているのかについて 話します。 まず、ブログが...
ダイエット

ヒロス流ダイエット

ヒロスは、 46才、 174cm、 体重54kg前後 今回のブログは、 ヒロス流ダイエットについてです。 2つ話します。 【その①】 冬場は、みかん 食事の前に、 もう少し食べたい時 みかんを食べるか、 ...
カップルのコツ

カップルのコツ 怒らない方法

今回のブログひとことで言うと 相手に文句を言う時は、 言う前から機嫌が悪い ということを話します。 怒る気持ちを抑える話ではないです。 気持ち感情を抑え込んで怒らないこと ということではないです。 ダンスの...
社交ダンス

良い姿勢のメリットと作り方

良い姿勢に興味がありますか? 今回のブログは、 ヒロス流 良い姿勢のメリット と 良い姿勢の作り方 についてです。 白いワイシャツに白の背景。。。 みずらい写真になってしまいました。 すみません。。。。 ...
ダイエット

ヒロス流 体重管理方法

最近、体重どうですかの 話がでたので 久しぶりに ヒロス流 ダイエットについて 話します。 昨夜の私ヒロスの状況 ===================================== ・体重 54.6kg ・体...
カップルのコツ

過剰反応しないこと

こんにちは。 いつも読んでいただき ありがとうございます。 カップルのコツシリーズ ☑ 相手の発言に    おおげさな反応をしないこと 社交ダンスの練習でも そうですが、  考え方や基礎的な部分...
ヒロス流考え方

リーダーの悩み解決策

今回のブログひとことで言えば、 リーダーの役割を発揮したいなら 相手にもっと関心を持とう! という話です。 社交ダンスのリーダー(男性のこと)も 仕事のリーダーも おそらく3つの勘違いしています。 ①自分の技術を高...
ヒロス流考え方

上達のための簡単なコツ

今回のブログ一言でいえば 上達のコツは 強い欲をもって取り組む 強い欲を持てば、後は、 自動です。 自動的に自分が反応します! という話です。 これまでも何度か 「上達のコツ」について話ました。 *検索部分で「...
ヒロス流考え方

効果的な練習方法

効率的な練習方法は?  自分なりの練習で 脳の機能を変化させることです。 では、どうやるの? ☑1人1人効果的な練習方法は  違うことを知っていること ☑筋肉への脳からの信号の  出し方...
ヒロス流考え方

答えがない前提

今回のブログひとことで言えば、  状況判断の速さを磨くには、 社交ダンスがいい という話です。  社交ダンスは踊る順番に正解はありません。 理由は、 1.踊っている相手に動作や感覚を合わせるから 2.他のカップルとの衝...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました