ヒロス流考え方 覚えることより考えることが大事 書き出せるぐらいに考えることが大事「覚えて分かったこと」と「考えて分かったことは」大きく違う。だから考えること。社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも考えることより、覚えること記憶することを優先していませんか?☑覚えたこと記憶したことは ... 2020.08.30 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 人とつながっていることがストレスを減らす 社交ダンスから学んだ ヒロス流考え方シリーズです。コミュニケーションと人とのつながりのメリット✔ストレスを減らす✔明るく機嫌よく過ごせるそう思っています。日頃の雑談でできれば、自分が好かれている人に自分の弱みやちょっとした悩みを話せるといい... 2020.08.26 ヒロス流考え方
スタッフ日記 ヒロス流考え方哲学教養 ヒロス流考え方は、主に、社交ダンスから学んだ考え方です。哲学的とまで言えない考え方ですし教養的な立派な話もできませんがコロナ禍のこんな時代だからこそ気づけていることや社交ダンスと読書とA4メモ書きで少し学んで気づけたことをヒロス流考え方とし... 2020.08.14 スタッフ日記
カップルのコツ 相手の他の部分への興味がありますか 今日のブログはヒロス流人間関係のコツについてです。社交ダンスでも ビジネスでも 日常生活でも心の中で相手をどのように見ているかが大事ダンスや仕事を一緒に取組んでくれる相手日常生活で一緒に過ごす相手に”自分の心の奥底で”相手をどのように見て... 2020.08.04 カップルのコツ
メンター 社交ダンスで学ぶ意欲と意識の整え方 意欲と意識を整えておくことが大事社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも自分の中の☑意欲と意識は大事だと思っています。これまでも意欲と意識については何度もブログのテーマにしてきました。腹のそこから湧き出る3つの意欲周りから言われてではなく自分... 2020.07.31 メンター
カップルのコツ 反対意見に慣れることヒロス流カップルのコツ 今日のブログはヒロス流カップルのコツについての話です。今回のカップルのコツは☑お互いに反対意見を言われることに慣れておくことです。自分が話をするとき相手に”うなづき”を求めすぎないで 決まっているパートナーと切磋琢磨して社交ダンスの練習をし... 2020.07.20 カップルのコツ
カップルのコツ 怒らず気持ちを軽くする話し方が大切 今日のブログは社交ダンスから学んだ『ヒロス流カップルのコツ』です。 社交ダンスを練習するときや日常生活をクリエイティブで、エネルギッシュに過ごすためにこうしてみたらどうかな?と言う話です。身近な人ほど優しい気持ちで接することが大切たまに会う... 2020.07.16 カップルのコツ
メンター 思い出してもらいたから簡単に言う 社交ダンスから学んだ ヒロス流考え方:メンターヒロス 実際には自分たちも上手にできていないのですがレッスン中にたくさんのコツを伝える時できるだけ”短い言葉で伝える”ように心がけています。きょうは、その理由と、その難しさについてちょっと話した... 2020.07.13 メンター
カップルのコツ 自分を変えることがモメないコツ 社交ダンスから学んだ『ヒロス流カップルのコツ』の話をしたいと思います。相手を変えようとして最後にモメる 社交ダンスを踊っているとどうしてもうまくいかないときがあります。 そのとき”心の修行?” が足りないとそのイライラの矛先を相手に向けてし... 2020.06.28 カップルのコツ
ヒロス流考え方 執着しすぎないこと 社交ダンス上達のコツ 今日のブログは社交ダンス上達するためのコツについてです。社交ダンスから学んだ「カップルのコツ」の話にも関係してきます。というのは、そもそもノリよく練習できないと社交ダンスの上達は難しいので、・機嫌よく練習すること・どうすれば機嫌よくいられる... 2020.06.18 ヒロス流考え方
ヒロスのビジネスサロン 上司先輩の方へ 大事な話し 今日は、ヒロスのビジネスサロンの話しです。ヒロスの社交ダンスから学んだヒロス流仕事学です。社交ダンスの話ではなく、【会社の上司・先輩向け】の話しです。。。だから厳しい言葉もあるので、興味は社交ダンス!という方は、他の記事にすすんでください。... 2020.02.24 ヒロスのビジネスサロン
スタッフ日記 【ヒロス流考え方】をBingで検索したら。。。 ◆Google の検索は、 Googleが提供する検索エンジン◆Bing(ビング)での検索は、 Microsoftが提供する検索エンジン違う検索エンジン(ネットの中を探すプログラム)だから、 検索結果に違いがありますちなみにYahoo!... 2020.02.13 スタッフ日記
ヒロス流考え方 社交ダンスなど趣味の上達【基本的な流れ】 おはようございます。こんにちは。そして、こんばんは。今日もページを開いていただきありがとうございます。今回は、上達の流れについての話です。社交ダンスでも、 日常生活でも、 ビジネスでも上達の流れは、1.今、上手に出来ていることは、継続す... 2020.02.12 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 正しさも大事ですが決め手は【タイミングと同調】 社交ダンスを踊っていてときどき感じることが、✔正しいのに踊りずらい。。。ということ正しいリード、正しいフォロー正しいステップ、正しい回転量正しいカウント、正しい顔の向き正しくても上手くいかない。。。なぜなんだろう~って、、、、その理由は、タ... 2020.02.05 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 【予定時間と目標】の中間地点がとても大事 社交ダンスの練習も 社交ダンスのレッスンも日常生活やビジネスの長期目標でも✔中間地点が大事【予定時間】と【目標】の中間地点がとても大事という話をしたいと思います。✔時間的中間地点✔進めたい部分の中間地点 をしっかりと把握しましょう。という話... 2020.01.30 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 ミスや失敗はシンプルに考える 社交ダンスは、2人で踊るダンス。ミスや失敗は大問題にするのではなくフィードバックすること楽しみのための社交ダンスをずっと好きでいるため、上達の気持ち、向上心を維持するために、ミス失敗と上手に対応することが大事です。つづいて、こんなミス失敗例... 2020.01.22 ヒロス流考え方
カップルのコツ モメない方法 相手とA4メモしながら話す 動きや感覚を『言葉』で伝え合う場面が多いので、✔伝え方✔聞き方✔国語力 を鍛えておくことも大事です。だから、教室、スタジオ内のホワイトボートに書きながら、とか、A4裏紙に、ペンで✔なるべく短い文章で書きながら練習で気をつけること相手への希... 2020.01.12 カップルのコツ
スタッフ日記 このブログで伝えたいこと ここのブログで伝えたいこと・心がけていることについて話したいと思います。ここは、社交ダンス教室だから、社交ダンスの場面を元に話をすることが多くなりますが、社交ダンスで学んだことが、■日常生活でも■ビジネスでもどう使えるかを考えていますどう応... 2020.01.11 スタッフ日記
ヒロス流考え方 問題解決の5つの方法:メンターとして伝えたいこと 今日のブログは、社交ダンスから学んだ問題解決の方法について話したいと思います。メンター(ヒロス流考え方)の話しです。まずは、社交ダンスでうまくできないとき1.練習方法を変えてみる2.リーダーが踊り方を変える3.パートナーが踊り方を変える4.... 2020.01.10 ヒロス流考え方
ヒロスダンススタジオ 【謹賀新年 2020】 と「ヒロスの独り言」 新年あけましておめでとうございます本年もよろしくお願い申し上げますすべての方にとって良い年でありますように心よりお祈り申し上げますそして今年1年社交ダンスとヒロスダンススタジオを通じて機嫌よく、明るく、心が軽くなる時間を皆様と一緒に過ごせる... 2020.01.01 ヒロスダンススタジオ