ヒロス流考え方 挑戦して失敗してメンタルを鍛える 社交ダンスで学んだ日常生活でもビジネスでも新しいことに取り組むときのコツについての話になります。社交ダンスで、新しいステップを身につけようとする時でもその他のスポーツなど、新しいことに挑戦するときは、思っている以上に長い期間✔上手くいかない... 2019.12.30 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 挑戦を継続させる極秘のコツ 社交ダンスの新しいステップを覚える時や日常生活でも ビジネスでも”できそう”と思い過ぎても”できなさそう”と思い過ぎても ノリよく取り組むことができません。だからできそう。できなさそう。。。50%50%だと意識して自分で信じ切ることが大事で... 2019.12.29 ヒロス流考え方
スタッフ日記 2019年 感謝 28日、29日、30日、31日の今年も残すところ4日間。ヒロスダンススタジオは、本日28日(土)が年内最後の営業日です。今年もヒロスダンススタジオにお越しいただき誠にありがとうございました。・社交ダンスのレッスン・時間貸しスタジオのご利用誠... 2019.12.28 スタッフ日記
ヒロス流考え方 最善主義者になること/ゾーンを持つこと 社交ダンスを楽しく踊るコツ は、楽しく生活するコツ 完璧を求めないこと完璧主義者から 最善主義者になること。例えば、社交ダンスの場合◆ルンバのファンポジションからの1歩目のタイミング◆タンゴのフォーラウェイリバース&スリップピボットのタ... 2019.12.27 ヒロス流考え方
カップルのコツ 適度な楽観性はとても大事 カップルで社交ダンスの練習をしている時、まず大事なことは、モメないこと。 そのためには、お互い優しく、楽観的に相手の話を承認することが大事。例えば社交ダンスを踊っている中で、 相手の動きと自分の動きがピッタリと合致することは、実は、稀です... 2019.12.25 カップルのコツ
ヒロス流考え方 実年齢と社会的年齢の差異の研究報告 ☑発見しました。 実年齢と社会的年齢の関係性についてまた、今度、もう少し研究を進めますが、✔若い人は、時計時間よりも、 年齢が高め。✔老人は、時計時間よりも、 年齢が低め。ヒロス流 人生100年時代に関する研究ヒロス流考え方でした。■ 健... 2019.12.21 ヒロス流考え方
スタッフ日記 あっ!そうか~ 「10歳若くなります宣言」 今日も雑談、スタッフ日記です。。。それとちょっとの”ヒロス流考え方”の話をしたいと思います。昨日の政府発表の「定年70歳 を企業への努力義務」を発表されました。。。時間がなくしっかりと情報収取していないのですが、、いくつもある理由のなかでも... 2019.12.21 スタッフ日記
ヒロス流考え方 部分的ではない【すべてが関係し合っている】 今日のブログは、全てのことはつながっているという話です。✔一部分だけを意識してもダメ✔すべてが関連していて木になる点はその一部だと 理解すること✔すべてが関連しているから『一部の抜き取りは難しい』パートーナーや自分に「いつもはそうじゃない!... 2019.12.18 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 自分を客観的に見られるようになる方法 社交ダンスに限らず、その他のダンスも、スコプレなども、鏡や写真で自分の姿をちょくちょく見ることは、メリットがあると思っています。一番のメリットは、自分を客観的見れるようになることだと思います。ダンススタジオには、ある大きな鏡があるので、ちょ... 2019.12.16 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 安心して踊ると楽しい 気になる点をなくすコツ 【お知らせ】2019/12/09のブログのURLにミスがありました。 2019年12月9日のブログは、こちら改めまして、本日のブログを初めます!!社交ダンスもで、 日常生活でも ビジネスでも安心した状態で、何かに取り組むと✔パフォーマンス... 2019.12.12 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 社交ダンスを通じて夢見てること 社交ダンスを大げさに、考えているわけではないですが。。。ヒロスダンススタジオは”社交ダンス教室”だから、社交ダンスに着目してやっていきたいことがあります まずは今お越し頂いているお客様からですが、その後、徐々に地域に広めたいことは、1.老若... 2019.12.04 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 私たちが見つけたい褒めたいポイント ヒロスダンススタジオの社交ダンスレッスンの特徴は、・音楽の音が大きい・曲がゆっくりそれと、もう一つ、ヒロスとミスズが意識していることは、褒めることです。つまり、ヒロスダンススタジオの特徴は、✔音楽の音が大きい✔曲がゆっくり✔たくさん褒めると... 2019.12.02 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 身近な人ほど大事で大切に 人間関係と社交ダンスに共通すること。。。それは、✔2人でやる(相手がいる)から、 イライラしたり、モメたり、 悩んだりすることが発生しやすい。ということ。もし、自分一人だけでやれるなら、ストレスやイライラも少なく済む。。のに。。。って思った... 2019.11.29 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 あらかじめ優先順位を決めておく ・社交ダンスでも、・日常生活でも・ビジネスでも、選ぶことの悩み時間を激減させるテクニックそれは、、、いろいろな物事についてあらかじめ自分の優先順位を決めておくということです。”あらかじめ”ということが重要なルールです。通常の生活をしている時... 2019.11.23 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 やる気の維持は70%の強気と30%の不安 社交ダンスから学んだヒロス流考え方です。あなたが、もし、自分なりに上手に踊れていると自信があったら、元気に自身を持って踊りましょう。でもそこで、注意というか ”コツ” ですが、その時、30%の不安な気持ちでいるいことを忘れずに。もし100%... 2019.11.21 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 意識することが大事 できるできない以前のこと 社交ダンスでも、日常生活でもできる、できない、やれる、やれないという自分自信の判定だけでなく、他人から見ても分かる判断基準を気にしていませんか?よく言う、他人の目を気にしすぎてませんか?まずは、自分で自分を観察することに集中すると良いと思い... 2019.11.20 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 問題解決のその先のレッスン 普通のレッスンでは、問題解決の話しが多いと思います。■ここが上手くできない■ここが踊りにくい■ここのカウントがわからない■あのステップがわからない 質問、疑問を解決したいという要望に答えることがレッスンの主になることが多いと思います。レッス... 2019.11.19 ヒロス流考え方
スタッフ日記 ブログ毎日更新の理由 個人情報 ヒロスダンススタジオのブログ・Twitterの主な担当は、私(ヒロス)です。ブログやTwitterをやっている理由。。。を軽く話したいと思います。 やや刺激的、過激な言葉もあって、不愉快になりましたら、すぐに別の日のブログをご覧ください。 ... 2019.11.08 スタッフ日記
ヒロス流考え方 お願いクエッション(?)で話すこと 相手にやってもらいたいこと相手に依頼するときには、質問形式で話すことという話をします。社交ダンスでも、日常生活でもビジネスでも、周りの人に「こうしてもらいたい」時ってありますよね?そういう時、例えば❌ 〇〇して。❌ 〇〇のようにやって。❌ ... 2019.10.22 ヒロス流考え方
スタッフ日記 ご意見感謝! ノリよく聞きます ノリよくやります! ノリよく動けてますか?って、自分にも言い聞かせています。お客さんからのこうしたらどう?こうしてみたら?などのご意見は即実行 ノリよくやる!ノリよくやっていな時は、即実行せず、、、忘れてしまった時。。。です。。。ノリよく試して、ちょっと不具合... 2019.10.21 スタッフ日記