ヒロスのビジネスサロン 4つの知識 社交ダンスでも利用可能 知れば知るほど自分が情報弱者だと気付ける買い物をするにも議論するにも判断するにも自分の知識を元にすることが多いです。世の中の知識は膨大だから買い物一つとっても知らないジャンルの買い物をするとき自分が”情報弱者”だと価格と価値のバランスに後悔... 2020.06.08 ヒロスのビジネスサロン
社交ダンス 覚えるレッスンから一緒に楽しむ社交ダンスへ 変化に対応できることが大事社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも現状の能力や記憶力とスキルの高さよりも今のやり方、いままでやっていいたことを変えられる能力が大事という話をしたいと思います。ダーウィンの生物の進化の話でも「環境の変化に合わせて... 2020.06.02 社交ダンス
ヒロス流考え方 「わからない」や「疑問の状態」で過ごすメリット 不安な状態は悪くないかも現状維持、今の状態を続けたいという安心感で過ごしたいときが多いと思います。でも、それが長く続くとそれはそれでその現状(今のまま)でいることが不安にもなりませんか?・変わらないことの不安・現状のままという不安不安の回避... 2020.05.27 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 経済を回そうお金を使おう 少しでも可能な範囲で日本経済回復のためにエネルギッシュに多少のお金を使う行動をしよう。って思います。ここ静岡県は緊急事態宣言が解除されました。社交ダンス業界同様観光業界も大変な状況になっているところが多いと思います。そんな中、この週末は県内... 2020.05.25 ヒロス流考え方
ヒロスのビジネスサロン ヒロスの自己分析(長所と短所と反省点) 今日記事のカテゴリーは悩んでます。・スタッフ日記か・ヒロス流考え方なのか・ヒロスのビジネスサロンなのか・それともメンターヒロスなのか。。。日曜日ということでふわふわした感じで書きたいと思います。ヒロスは社交ダンスが好きだから社交ダンスを多く... 2020.05.24 ヒロスのビジネスサロン
メンター 心の時代 メンターヒロス初めます ヒロスダンススタジオのブログに『メンター』のカテゴリーを追加しました。自己中心的な考え方で嫌がられるかもしれませんが、正直に話します。☑学ぶことの最良の方法は教えることだから、メンターヒロスとして活動をさせていただきます。ブランドイメージが... 2020.05.06 メンター
ヒロスのビジネスサロン 対面ビジネスと非対面ビジネス 良品計画がAmazonでの販売を開始したんですね。ニュースリリースは、こちら オンラインショッピングが増えてきて非対面ビジネスがまた少し増えました。料理教室も同じで、クックパッドから始まり最近はYou Tubeの料理動画で学ぶ人が増えました... 2020.05.03 ヒロスのビジネスサロン
スタッフ日記 ルール手順を決めて社交ダンス再開したい 営業自粛を言い訳にしていたついつい自分たちの社交ダンスの練習も激減していました。臨時休業と営業自粛と関係なかったです。単純に、サボっていたという状態でした。コロナ危機、感染拡大防止がの要請により、社交ダンス教室が影響をうけている。だから自分... 2020.05.02 スタッフ日記
ヒロスのビジネスサロン テレワーク悩み解決のコツ テレワーク環境と時間の使い方パソコン周りの問題設定にまだ迷っている方がいるようですね。主に音声のトラブル ハウリング、音がでない。。。上手にググれば、絶対に分かる!って思ってググってください。その気持が大事。※前回の記事 【上級者向け テレ... 2020.04.25 ヒロスのビジネスサロン
カップルのコツ 機嫌よく会話するためのコツ 思考の違い(クセ)を承認し合う今回のブログは分かりやすくするために男性の思考、女性の思考という表現をします。全ての男性に当てはまること全ての女性に当てはまることという内容ではありません。人によって思考が違うよっていう話を男女と表現して書かせ... 2020.04.18 カップルのコツ
スタッフ日記 今後の作戦をひらめきたい 斬新なアイデアは考え疲れたときに出る・考えて考えて、諦めかけたその時!・良いアイデアがでる!という期待を持っています。少し前の当たり前の生活を送っている時の”考える時間”には、ゆとりがあったと思います。”考える時間”を落ち着いて過ごせない今... 2020.04.17 スタッフ日記
お知らせ 休業中のLINE動画配信 本日から臨時休業です。レッスンがお休みの間LINEでつながっているお客様(生徒さん)には✔家でできる練習動画✔レッスンのルーティン動画をLINEで送ります。パケット通信量に注意してください。動画も短編にて作成しております。【ヒロス流考え方】... 2020.04.13 お知らせ
ヒロスのビジネスサロン 上級者向け テレワークのやり方 自宅で仕事 テレワーク増加テレワークでさっと思いつくテレビ電話(Skypeなど)ビデオ通話ではなく”上級者向けテレワーク”の話です。今回の記事はヒロス流考え方による”ヒロスのビジネスサロン”の記事です。 まずは物理的なテレワーク環境について... 2020.04.02 ヒロスのビジネスサロン
ヒロス流考え方 やる気。。。 やる気を出させるのは難しい■子供に勉強の”やる気”にさせたい■部下の仕事の”やる気”を上げたい■自分の”やる気”を上げたいたくさんの本もありますが、スポーツの場面で考えるといいと思います。このブログの場合は、スポーツ=社交ダンスの経験で話し... 2020.03.27 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 すぐに真似できることと真似できないこと ”まね” することは大事社交ダンスでも スポーツでも仕事でも 美術や音楽でも✔すぐに ”まね” できること✔すぐには ”まね” できないことがあります。まずは、表面的でもいいから”まね” てみることが大事です。やってみる、実行してみることが... 2020.03.23 ヒロス流考え方
ヒロスダンススタジオ 社交ダンス教室でやれるサービス内容 今日も、ヒロスダンススタジオのブログを開いていただきありがとうございます。今日の話は、プロ(先生)向けの内容になります。社交ダンスのレッスンでやれるサービスについてヒロス流 サービスの作り方のコツについて話したいと思います。日常生活で、私た... 2020.03.05 ヒロスダンススタジオ
ヒロス流考え方 社交ダンスなど趣味の上達【基本的な流れ】 おはようございます。こんにちは。そして、こんばんは。今日もページを開いていただきありがとうございます。今回は、上達の流れについての話です。社交ダンスでも、 日常生活でも、 ビジネスでも上達の流れは、1.今、上手に出来ていることは、継続す... 2020.02.12 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 正しさも大事ですが決め手は【タイミングと同調】 社交ダンスを踊っていてときどき感じることが、✔正しいのに踊りずらい。。。ということ正しいリード、正しいフォロー正しいステップ、正しい回転量正しいカウント、正しい顔の向き正しくても上手くいかない。。。なぜなんだろう~って、、、、その理由は、タ... 2020.02.05 ヒロス流考え方
スタッフ日記 音楽と運動と散歩 やってることはメンタル疾患の治療と改善と予防策 2019年12月下旬からウォーキング(散歩) 1日1万歩を日常生活の基礎ルールに加えました。気持ちが軽くなる工夫に役立ってるまるでメンタルトラブルの予防&改善生活のような、そんな状況に近い生活をおくっているからでしょうか。。。ちょくちょく、... 2020.02.03 スタッフ日記
ヒロス流考え方 やる気・モチベーションアップのコツ 今日のブログは、ヒロス流やる気(モチベーション)の上げ方についてです。。。 Amazonや図書館にある本では、やる気モチベーションを上げるいい本がすぐに見つかると思います。ですが、ここのブログでは、いつものヒロス流考え方として書きます! と... 2020.02.02 ヒロス流考え方