ヒロス流考え方

機嫌よく生きるコツ 社交ダンスから学んだヒロス流考え方

今日のブログは、社交ダンスの練習とレッスンから学んだヒロス流考え方について話したいと思います。基本的には、機嫌よく、明るい気持ちで生きることを目標しているヒロス流考え方です。では、箇条書きに近い感じで進めたいと思います。✔できていることを意...
社交ダンス

ヒロス流 社交ダンスを楽しむコツ

たまには、普段使いの社交ダンスは、いかがでしょうか。  例えば、リビングやちょっとした空間で社交ダンスを楽しんでみてください。ダンスシューズを履いて、ダンスフロアーだけで踊るだけではかなり、もったいないと思います。リビングで、廊下で裸足やス...
ヒロス流考え方

社交ダンスも「VUCA」の理解が使える

2~3年前からビジネスの場面で時々使われている言葉VUCA(ブーカ)VUCAとは、「Volatility」(変動性、不安定さ)「Uncertainty」(不確実性、不確定さ)「Complexity」(複雑性)「Ambiguity」(曖昧性、...
ヒロス流考え方

安心して踊ると楽しい 気になる点をなくすコツ

【お知らせ】2019/12/09のブログのURLにミスがありました。 2019年12月9日のブログは、こちら改めまして、本日のブログを初めます!!社交ダンスもで、 日常生活でも  ビジネスでも安心した状態で、何かに取り組むと✔パフォーマンス...
スタッフ日記

音楽の効果

ダンス音楽は、座って聞き流していても、体のどこか一部でリズムの調子をとっていたりして、無意識的にリズムにのってしまいませんか? ダンス音楽は、動く気がなくても、身体のどこかで調子をとってしまうぐらい人をリズミカルにする力があります。 そんな...
社交ダンス

人生100年 50才から残り50年間の趣味としての社交ダンス

人生100年時代。この言葉は、ホントにたくさん聞くようになったと感じませんか? 定年も昔の55才から65才 70才と延長されつつあり、人生100年ってほんとに、身近なことになってきていると思います。 年金支給も70歳からの話もあり人生100...
ヒロス流考え方

問題点を伝えるときの言い方

社交ダンスでも 日常生活でも  ビジネスでも問題点を伝えるときに、◆どうすれば。。。という言葉を加えて話してみましょう。という話です。【従来の言い方】①ここができない。②問題はこれだ!③ここができない部分だ。。。問題点、課題の肯定的な表現担...
カップルのコツ

わかりきったことの中にある微差の確認

社交ダンスを踊っていて、なんとなく、2人で練習していても、上手く行かない時、◆お互いにわかりきったことを質問し合う◆お互いにわかりきったことを確認し合うといいと思います。わかりきっている内容や程度は、お互いに同じだとついつい思いがちです。で...
社交ダンス

社交ダンスの覚え方 ゆっくりとくり返しがコツ

社交ダンスは、なかなか難しい。。。だから、早く覚えないと。って思うとかなり焦ってしまうと思います。ゆっくりと覚えていくことを前提にレッスン、練習に取り組んでください。 ヒロスダンススタジオでの全くの初めての方のレッスンは、基本的には、次の順...
カップルのコツ

人格 性格よりも 会話術のなさが原因

社交ダンスから学んだカップルのコツ私たちも競技会に向けて練習しているとき、たくさんモメました。。。モメると、当然機嫌悪くなり、練習していても、息も合わず。。。✔そんな嫌な思いをしたくない✔練習の無駄をなくしたい✔ノリよく機嫌よく練習して、 ...
社交ダンス

楽しく社交ダンスが踊れるようになること

社交ダンスなどの趣味に思いっきりハマると、ついつい追い込み過ぎる方が多いと思います。 先日のブログでも同じようなことを話したのですが、気にしているせいなのか、最近、そのような場面をよく目にします。・・・やっぱり意識しているものは、目に入る・...
ヒロス流考え方

社交ダンスを通じて夢見てること

社交ダンスを大げさに、考えているわけではないですが。。。ヒロスダンススタジオは”社交ダンス教室”だから、社交ダンスに着目してやっていきたいことがあります まずは今お越し頂いているお客様からですが、その後、徐々に地域に広めたいことは、1.老若...
スタッフ日記

【回答】社交ダンスの技術的な話はツイッターで

いつもブログを読んで頂き誠にありがとうございます。ちょっとご意見をいただきましたので、この場で回答させていただきます。【いただいた質問・ご意見】社交ダンス教室のブログなのに社交ダンスの技術的な話が少ないじゃないですか。。回答ですが、 確かに...
ヒロス流考え方

私たちが見つけたい褒めたいポイント

ヒロスダンススタジオの社交ダンスレッスンの特徴は、・音楽の音が大きい・曲がゆっくりそれと、もう一つ、ヒロスとミスズが意識していることは、褒めることです。つまり、ヒロスダンススタジオの特徴は、✔音楽の音が大きい✔曲がゆっくり✔たくさん褒めると...
スタッフ日記

努力と考え方で上達できると信じること ヒロス流上達のコツ

社交ダンスも 日常生活でも  ビジネスでもふとした時に、もっと上手になりたい、もっと良くしたい、もっと仕事ができるようになりたい、って思ったら、そんな時に使える上達するためのコツについて話したいと思います✔努力と考え方しだいで自分は大きく変...
ヒロスダンススタジオ

静岡県静岡市清水区村松 社交ダンス&時間貸しスタジオ

あらためてヒロスダンススタジオのご紹介をさせてください。 まだまだ少ない人数ですが、、、ヒロスダンススタジオをご利用頂いている熱狂的ファンの方には、いつも感謝しております。ヒロスダンススタジオは、ヒロスとミスズが、丁寧にそして、必死に✔社交...
ヒロス流考え方

身近な人ほど大事で大切に

人間関係と社交ダンスに共通すること。。。それは、✔2人でやる(相手がいる)から、 イライラしたり、モメたり、 悩んだりすることが発生しやすい。ということ。もし、自分一人だけでやれるなら、ストレスやイライラも少なく済む。。のに。。。って思った...
スタッフ日記

ウォーキングと社交ダンスの違い

おはようございます。今日のブログは、ヒロス流 イメージ🔶社交ダンスとウォーキングの違いについて話したいと思います。【ウォーキング中】 考え事ができる、自分を見つめられる【社交ダンス中】 ダンスだけに集中できる、考えごとや夢想とかできない。す...
社交ダンス

完璧じゃなくて大丈夫

社交ダンスの学習意欲が高くなると・理論的なことを知りたい・基本どおりに踊りたい・教科書どおりに踊りたい・いつ写真を撮られてもいい姿勢で 踊りたい・こだわりの部分だけは完璧に踊りたいなど、自分にプレッシャーをかけがちになってしまいませんか。。...
社交ダンス

思いっきり削除する 切り捨ててみる

たま~には、やってみませんか?ヒロス流 超楽しくリラックスして踊るコツ今度、社交ダンスを踊る時、✔いつもの注意点✔気をつけていることを、思いっきり、削除してみませんか?例えば、・姿勢を意識しない・ステップを意識しない・ルーティンを意識しない...
スポンサーリンク