社交ダンス 社交ダンス上達のコツ 仮説は大事 社交ダンスの上達は知識だけでなく仮説も大事社交ダンスの練習やレッスンの時新しいテクニックを知ることも大事です。踊りをみた、周りの方や先生からのアドバイスを言ってもらい覚えていくことも大事です。しかし、もっと社交ダンスを上達させるためには自分... 2021.05.13 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスはマイナス10歳の気持ちで踊る 社交ダンスは実年齢マイナス10歳がちょうどいい社交ダンスを踊るとき自分が思っている以上に身体が動いていることが多いです。 音楽とステップという社交ダンスの効果です。音楽のテンポに合わせてステップすることで日常生活にはない回転、前進、後退の動... 2021.05.09 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンス上達のコツ:テクニックとタイミングと気持ち 社交ダンスを上手に踊る3つのコツ・テクニック・タイミング・気持ちこの3つが社交ダンスを上手に踊るコツです。テクニック(技術)やステップを覚えることだけで上手に踊れるようになると思ってしまいます。しかしテクニック(技術)つまり難しいステップや... 2021.05.08 社交ダンス
社交ダンス 踊りづらいところは専門用語で確認 踊りづらいところは用語で確認すること社交ダンスが上手に踊れない部分が見つかったら、その部分でつかっている◆ステップ(足を着く位置)やその部分で使っているアクションの名前を並べてみましょう。「ここは前進ウォーク」「ここはアレマーナ」「ここはス... 2021.05.06 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスを楽しく踊るコツ 感情を込めて社交ダンスを踊る気持ちよさ感動する歌も楽しい歌も感情を込めた歌は歌い手も聞き手も気持ちが良くなり心が軽くなります。社交ダンスを踊るときも感情を入れて踊るとどっぷりと音楽とダンスに入り込めて気持ちいいです。ワルツ、ルンバなどの各種... 2021.05.05 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスの3つの健康 身体・心・頭 社交ダンスで得られる3つの健康ヒロスダンススタジオで考える社交ダンスによる健康効果は3つ。1.社交ダンスの有酸素運動で 肉体的な健康効果2.音楽とダンスで 精神的な健康効果3.脳トレ脳の活性化で 頭の健康効果肉体的な健康社交ダンスは、... 2021.04.30 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスを楽にきれいに踊る方法 基礎の理解で社交ダンスはもっと楽に踊れる基礎、基本を積極的に学ぶと安全に、楽に、きれいに踊れます。基礎とは、立ち方、組み方、足を置く位置と向きこの3つです。◆立ち方 前進、後退、回転、ウェイトチェンジという動きのとき、フラフラせずに安定して... 2021.04.29 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンス上達のコツ:リードの4つのポイント 社交ダンスの上達の一つ 上手なリードヒロス流 社交ダンス上達のコツパートナーを上手にリードする時に心がける4つのポイントについて話します。ポイント1. 体重移動パートナーの体重移動を目的にリードするポイント2. 足の裏の動きパートナーの足の... 2021.04.28 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスに慣れて気楽に踊るまでのプロセス 社交ダンスに慣れるまでの流れステップをある程度覚えてダンスタイムを気楽に踊れるまでのプロセスについて話したいと思います。入門から上級になるまでのイメージです。覚えて、知識を増やして経験を積んで、安心してもっと楽しく踊る。そのプロセス(流れ)... 2021.04.24 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスのリーダー次のステップの不安 社交ダンスのリーダーは、パーティーやルーティンなしで社交ダンスを踊るときに、次のステップのリードに不安があります。そんなときは、壁にぶつからないこと、踊りを止めないこと。この2つの必要性を考えることで不安が減ります。そのコツについて書きました。 2021.04.23 社交ダンス
社交ダンス 入門用社交ダンスレッスン内容のご紹介 全くの初めての方の社交ダンスレッスンすこし社交ダンスを踊ってみたい。全く踊ったことがない。全くの初めての方のヒロスダンススタジオでの社交ダンスのレッスンの進め方を紹介します。社交ダンス入門レッスンの種目全くの初めての方の種目は、ブルースとル... 2021.04.21 社交ダンス
社交ダンス 忙しく踊ると社交ダンスからかけ離れる 音楽とダンスと相手と楽しむ社交ダンス社交ダンスを楽しむためには忙しく、慌てて踊らないことが大事です。ブルースや、ワルツ、スローフォックストロット音楽も足の動きもゆったりとしたダンスです。踊り全体やシューズの動きを慌ただしくしないだけでなくゆ... 2021.04.20 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスを上手に踊るコツ 社交ダンスをちょっと上手っぽく踊るコツ1.視線を下げない・回転中の視線を下げないこと・ルンバ男性ファンポジションからの 左足を出す時に床を見ないこと・ラテン全般として 両目のラインを床と水平に保つこと2.カウントに強弱をつける・ワルツの1を... 2021.04.18 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスの学び方:全種類を踊ってみる 全体像をつかんでから細かく学ぶ社交ダンスヒロス流学び方のコツについて話したいと思います。社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも✔全体像をつかんでから 細かく学んでいくという方法が良いと思います。全体の中のどの部分を学んでいるかを知ることが大... 2021.04.15 社交ダンス
社交ダンス いつまでもいきいき元気 社交ダンスで身体と脳の老化を防ぐ年齢を重ねることで気持ちと身体の活力が低下した状態を「フレイル」という言葉を使うことがあります。生活の中で、フレイルの進行を遅らせたり回復のために社交ダンスの運動が役に立つと思います。コロナ感染予防をしながら... 2021.04.13 社交ダンス
社交ダンス お気軽に 社交ダンスと貸しスタジオ 社交ダンスのレッスンと貸しスタジオのご利用はお気軽に静岡市清水区のヒロスダンススタジオは社交ダンスレッスンと貸しスタジオでご利用いただけます。◆社交ダンスに興味はあるけど 習ったことない。◆社交ダンスが ちょっとでも踊れたらいいな~お気軽に... 2021.04.11 社交ダンス貸しスタジオ
社交ダンス 社交ダンスが脳トレ脳の活性化に良い理由 社交ダンスは複雑な運動だから脳トレに良いウォーキングもサイクリングも良い運動ですが、社交ダンスをおすすめします。☑社交ダンスは、両手、両足を ◆複雑に動かす ◆別々に動かす☑複雑に動かす全身運動は 脳からの信号でコントロールするから 脳の活... 2021.04.10 社交ダンス
社交ダンス 3つの意欲が社交ダンス上達のコツ 社交ダンスは相手を想う意欲が大事自分ひとりがどう踊るかという自分の中の意識の持ち方だけでなく2人で踊る社交ダンスでは☑相手を想う3つの意欲が大事です✔貢献意欲 相手の踊りをサポートする意欲が大事✔情報伝達意欲 次のステップと移動を伝える意欲... 2021.04.07 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンス上達のコツ:注意する点を忘れずに踊り切ること 注意点や気をつける点を忘れずにいることが大事社交ダンスを1曲踊ると2分程度あります。踊り始める前に決めた・注意すること・気をつけることを約2分間忘れずに踊り切ることが大事です。 油断すると、数ステップ踊ったところで発生したトラブルが気になり... 2021.04.01 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンス上達のコツ イメージと実践の繰り返し 踊る前のイメージと踊っている時の振り返り社交ダンスの練習やレッスンでは鏡を利用して自分の姿をチェックすることが多いです。 鏡を見れば見るほど自分の動き、姿に見慣れてしまい理想のイメージ像が弱くなってしまいます。 踊る前のイメージを作るために... 2021.03.30 社交ダンス