"SDGs"

ヒロスダンススタジオ

静岡市清水区で社交ダンスで取り組むSDGs

静岡市清水区でも社交ダンスでもSDGsには取組める社交ダンス教室であるヒロスダンススタジオでは2019年1月よりSDGsに取り組んでいます。☑2019年1月には 静岡市開催のSDGsフォトコンテストで 準グランプリ受賞 SDGsフォトコンテ...
社交ダンス

健康寿命と機嫌 SDGs と 社交ダンス

健康寿命とは日常的・継続的な医療・介護に依存しないで、自分の心身で生命維持し、自立した生活ができる生存期間のこと。【引用:Wikipedia,健康寿命】つまり、できるだけ長く動ける身体で過ごすことで、健康寿命が長くなるということです。健康寿...
ヒロスダンススタジオ

おしゃべりタイム SDGs【目標3】

ヒロスダンススタジオでは、レッスンの後のおしゃべりタイムを大切に考えています。ヒロスダンススタジオではSDGsの目標3 を 主に取り組んでいます。SDGs目標3すべての人々が健康で暮らせるための福祉を推進するという目標:ゴールです。■ヒロス...
ヒロスダンススタジオ

社交ダンス ✕ SDGs

静岡市清水区の社交ダンスでSDGsに取り組んでいます3.すべての人に健康と福祉を社交ダンスで高齢者の健康寿命を伸ばす 「ひとりじゃない、いつまでも動ける身体でいよう」をテーマに取り組んでいます。・足腰強化で  →健康生活・家からダンスフロア...
社交ダンス

SDGs 静岡市 社交ダンス

SDGs に、みんなで取り組みたいです。最近の国際状況は、すごくイヤなニュースばかり。批判や恐怖をベースとした行動をとっている風潮を感じています。そんな中、国連の取り組みSDGsは、【平和と愛】を強く感じる国際的な取り組み。「平和と愛」をベ...
スタッフ日記

SDGs を知って行動する

静岡市清水区の社交ダンス教室の取り組みSDGs知らない方は、すぐに勉強するといいと思います。☑世界の知らない状況を 知ることできるから☑何か自分でも何か行動したい やってみたくなるから☑ゴール達成への 取り組み手法を学べるからゴールへどうや...
ヒロス流考え方

SDGs:持続可能な開発目標

静岡市清水区の社交ダンス教室 SDGsへの関心SDGsの考え方が気に入っていて、そのピンバッチを手に入れました。SDGsは、2015年ことばです。Sustainable Development Goals (持続可能な開発目標)の略称 SD...
社交ダンス

趣味の運動と遊びの社交ダンスの楽しみ方

他人の眼差しより自分の納得感を大切に社交ダンスは、芸術的な面があったりしてかっこよくて上手に踊ることを気にすることが多いと思います。それでも趣味の運動と遊び、健康維持のための社交ダンスの場合は自分の経験とテクニックの範囲内で自分の踊りを楽し...
お知らせ

自宅療養期間を終えて明日から完全復帰

社交ダンスのレッスンと貸しスタジオを再開10日間の自宅療養期間を終え明日7月30日土曜日から完全復帰です。皆様にはご心配をおかけしました。・社交ダンスのレッスン・貸しスタジオ・レッスン会場再開です。よろしくお願いいたします。お見舞いをいただ...
お知らせ

2022年 夏季休暇のお知らせ

8月のお休みのお知らせ 静岡市清水区社交ダンス教室&貸しスタジオ暑い日が続いております。体調管理に気をつけて過ごしましょう。2022年8月の連休のお知らせとなります。梅雨も短く、暑い期間がよるい長く感じます。・こまめな水分補給・適度な運動・...
ダンス教室

ゆっくり丁寧に教える社交ダンス

社交ダンスが好きだから広めたい踊りやすいコツを知ってもらいたい迷いや不安少なく踊ってもらいたい楽しく踊ってもらいたい楽に安全に踊ってもらいたい相手のことを思って踊ってもらいたいいい運動をしてもらいたいコスパ良い納得したレッスン時間を過ごして...
社交ダンス

社交ダンスを楽しむコツ 自分を信じて自己表現すること

社交ダンスは楽しむもの 疑いと心配を乗り越え踊ること世界中の誰とでも踊れる社交ダンスルールとテクニックが共通だからです。そのために教科書通りやルールどおりに踊ることや相手の踊りを気にしながら自分の踊りを制限してしまっている場面が多いと思いま...
ヒロス流考え方

心身の健康のコツはプラス言葉と良い姿勢

プラス言葉と良い姿勢から心身の健康づくりに取り組もう言葉と良い姿勢はとても大事です。プラス言葉は自分の機嫌を良くし、前向き思考に導くために必要です。自分の心を軽くして、自分の機嫌を良くし日々のいろいろな出来事の捉え方を前向にするために頭の中...
社交ダンス

高齢者の健康維持に運動機会の増加と継続が大事

静岡市清水区で楽しく続けられるシニア(高齢者)向けの運動に社交ダンスシニア世代(高齢者)の健康維持には継続的な運動が必要だと思います。坂道が大変になった階段が登るのが大変そうなる前にそうなり始めたら飽きずに楽しく続けられる趣味、遊びとして運...
スタッフ日記

2022年-2023年 インフルエンザ流行の不安

オーストラリアでのインフルエンザの流行毎年接種していたインフルエンザワクチンもここ2年は接種していませんでした。しかしこれから冬を迎えるオーストラリアでのインフルエンザの感染者数の大きな伸びを見ると、今年はインフルエンザワクチン接種を必ず行...
社交ダンス

最近2022年5月の実際の社交ダンスのレッスン内容

実際のレッスン内容(種目)をレッスン記録から転記個人、カップル、グループレッスン(火、水、土)の実際のレッスン種目をお知らせします。▶ツイッター:レッスン内容や、社交ダンスのコツを 投稿しています。       不定期レッスン、日曜日のレッ...
社交ダンス

気晴らしのための運動(社交ダンス)おすすめ

気晴らしのための社交ダンスで気を紛らわす不安や気になることなど頭の中に、もやもやずっとあるストレスは頭と身体に悪いはずです。気晴らしに運動したり人と話したりちょっといいものを買ったり食べたりプチドライブやプチ旅行に行ったりして気を紛らわす時...
スタッフ日記

やっかいで避けられないこと

同じステップでもアドバイスは状況で変わってしまうブルースのクォーターターンのステップでも初心者へのアドバイスと上級者や達人に対してのアドバイスは違います。ルンバウォークでもスポットターンでもチャチャチャの音楽のとらえ方も技術と経験、年齢や社...
社交ダンス

グループレッスンの3種類の違い

3つのグループレッスンのテーマの違いグループレッスンは火曜日、水曜日、土曜日3つともラテンもスタンダードも踊ります。が、違いがあります。1つ目は ステップやルーティン中心のレッスン2つ目は 踊り込みを中心としたレッスン3つ目は 基礎を中心と...
ヒロス流考え方

クッション言葉が安心会話のコツ

常に相手がいる社交ダンスでも役立つクッション言葉クッション言葉とは、5つの説明◆相手に対して何か改善を伝えたり こうしてみてとかの依頼するとき 本題の前に添える言葉◆そのまま伝えてしまうときつい印象や不快感を 相手に与えてしまうリスクを減ら...