ヒロス流考え方 目標や目的が大事な理由を知って 昨日のブログに続いて、目標 目的を持つことが大事ということについて話します。例えば、◆今度、欲しい物を手に入れるという目標(予定的) ✔選んでいる時も楽しい ✔買う日までも楽しい/テンションUP ✔あのメーカーのあれを買う!◆久しぶりに誰か... 2019.10.24 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 お願いクエッション(?)で話すこと 相手にやってもらいたいこと相手に依頼するときには、質問形式で話すことという話をします。社交ダンスでも、日常生活でもビジネスでも、周りの人に「こうしてもらいたい」時ってありますよね?そういう時、例えば❌ 〇〇して。❌ 〇〇のようにやって。❌ ... 2019.10.22 ヒロス流考え方
スタッフ日記 ご意見感謝! ノリよく聞きます ノリよくやります! ノリよく動けてますか?って、自分にも言い聞かせています。お客さんからのこうしたらどう?こうしてみたら?などのご意見は即実行 ノリよくやる!ノリよくやっていな時は、即実行せず、、、忘れてしまった時。。。です。。。ノリよく試して、ちょっと不具合... 2019.10.21 スタッフ日記
ヒロス流考え方 楽しむコツ ゴールしたときだけじゃない 社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも、"うまくできた"時だけ”楽しむ” ”満足する” ”自分を認める”のでは、幸せ感が少なすぎてもったいないです。 社交ダンスで例えるなら、難しいステップが完璧にできるようになったときにようやく満足感が得ら... 2019.10.20 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 【原因思考:過去】<【解決思考:未来】 時々やってしまう間違い。。。✔その問題の原因、理由を ”探ることばかりやってしまうこと” 原因・理由探っているその間も問題が悪化してしまう。。。初動が遅かったと後悔するのは、即解決に向けて行動すべき場面なのに、原因や理由という過去ばかりを振... 2019.10.19 ヒロス流考え方
社交ダンス 社交ダンスを楽しむコツ 初めての社交ダンスの方へ安心してください! やさしいステップならお互いに相手を想う気持ちが大きければ社交ダンスを楽しく踊れます。社交ダンスは、技術(テクニック)よりも相手を想う優しい気持ちが大事です。 社交ダンスを踊る時、優しい人でいるこ... 2019.10.17 社交ダンス
ヒロス流考え方 圧倒的な大量の言葉が大事 今回のブログ圧倒的な量と時間の会話が大事という話をします。人それぞれ違うだから、✔たくさん話して✔たくさん聞くたくさん話せば良いんですよね、、、そうです。でも今、思っている以上に圧倒的な言葉の「量と時間」を使いましょう。思っている以上に時間... 2019.10.16 ヒロス流考え方
カップルのコツ 効率よくやるには「安心感」が必須 今回のブログは、社交ダンスから学んだヒロス流考え方シリーズです。今回の話は、なんでも効率良くやるには、相手にも自分にも安心感があることという話をします。こんな安心感で練習したり、なにかに取り組むといいです。✔聞いてもらえる安心感 だから、い... 2019.10.14 カップルのコツ
社交ダンス 社交ダンスのレッスン内容 おはようございます。4:30は、完全に真っ暗になりました。星がすごくきれいに見れるので、これからの、早起きの楽しみはまずは、きれいな星空その2時間ごぐらいに朝焼けの2回の”きれい”を楽しめます。さて、今回のブログは、社交ダンスのレッスン内容... 2019.10.10 社交ダンス
カップルのコツ 人それぞれ違うけど モメないコツ とにかく仲良く機嫌よく過ごしてもらいたいだから、社交ダンスから学んだカップルのコツについて話します。カップルのコツを学べば、日常生活の人間関係においてイライラしにくくなることも良いことだと思います。社交ダンスの練習でも、日常生活でも、✔とに... 2019.10.09 カップルのコツ
ヒロス流考え方 聞き方も伝え方も超スムーズ おはようございます。昨日、一昨日と■聞き方は難しい■伝え方(話し方)は難しいという話をしてきましたが、今回のブログでは、真逆で伝え方も聞き方も超スムーズという話です。✔伝え方が優しくなる✔聞くこと・理解が優しくなるどうしたら、そんな「素敵な... 2019.10.06 ヒロス流考え方
スタッフ日記 人となりを判断 おはようございます。そして、こんにちは。こんばんは。今月で4:30起き1年。早起きは3文の得 ってホント?を自ら実行確認している”最中”です。今回のブログは、スタッフ日記のシリーズ社交ダンスを習う時、新しくレッスン会場、練習場所を探す時って... 2019.10.03 スタッフ日記
社交ダンス 社交ダンスの始め方 全くの初心者 ダンスパーティーで社交ダンスを不安なく踊れるようになるには、思っている以上に時間がかかります。。。 ダンスの種類も多いので習い始めは「社交ダンスを始めた!!」という実感が得にくいと思います。社交ダンスは、ラテンとスタンダード(モダン)と大き... 2019.10.01 社交ダンス
ヒロス流考え方 退屈を避ける方法 リスクに取り組むこと 今回のブログは、上達するため、進化するためには、リスクが必要という話をしたいと思います。変えない安心感は退屈をともなう社交ダンスでも変えない安心感。。。例えば、・ステップの組み合わせを替えないこと・練習の順番を替えないこと・練習方法を替えな... 2019.09.30 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 【差し出すこと】と【受け取ること】 社交ダンスから学んだヒロス流考え方シリーズです。社交ダンスでも、家庭でも、ビジネスでも「してあげる」と「してもらう」が大事という話をしたいと思います。☑してあげる、差し出すことがない。。。。って思ったら、普通は、「自分には、そこまでの余裕は... 2019.09.28 ヒロス流考え方
お知らせ メニューの紹介とSNSについて ヒロスダンススタジオのブログは、何を使って見ていただいているかというとスマホ 65%パソコン30%タブレット 5%です。クリック数が少ないのはメニュー部分です☑スマホ画面の、上位部の赤い帯の 右端の三本線(ハンバーグメニュー) ここのクリッ... 2019.09.25 お知らせ
スタッフ日記 シューズの中の秘密を公開 今日は、【ヒロス流社交ダンスのコツ】について話したいと思います。足の指の使い方が重要という話です。シューズの中の足の指は、このように、床を掴むという感じです。 常にそうしているのではないのですが、 特に、体重が乗った時の足の指がこのようにな... 2019.09.22 スタッフ日記
貸しスタジオ 楽器の練習 音楽の練習場 清水区 新サービスのご案内楽器・音楽の練習の練習場として貸しスタジオ開始いたします。 持ち込み可能な小型楽器の練習にご利用ください。楽器の個人練習やお友達との練習コーラス・吹奏楽などにご利用可能です。楽器の練習・吹奏楽、ブラスバンドなどの練習音楽の... 2019.09.21 貸しスタジオ
スタッフ日記 気分が明るくなるワザを用意しておくこと ストレス発散、気分転換の話をしたいと思います。☑これをやれば、気分が良くなる!☑これをやれば、どんな状況でも 明るくなれる!という気分転換の方法を用意しておくこと。このことを意識して探してみてはいかがでしょうか?・音楽を聞く・話しやすい人と... 2019.09.20 スタッフ日記
ヒロス流考え方 安全と安心の違い カップルのコツ 今回のブログは、社交ダンスから学んだカップルのコツ安全と安心は、全く違うという話したいと思います。☑安全は、物理的、技術的に社交ダンスを踊ること☑安心は、精神的、心の不安がない状態で幸せに社交ダンスを踊ること いつものカップルでも、ダンスタ... 2019.09.16 ヒロス流考え方