社交ダンスは「踊りづらい」「疑問点」について考えることで上達する

疑問から始まる上達への道

社交ダンスを踊っていると、「このステップが上手くできない」「なんだか動きにくい」としっかりと感じて、疑問を持つところまで、進めることが大切だと思います。

上手に踊れないとき、多くの人は、「どうしたら上手く踊れるだろう?」と、すぐに聞いたり、教えてもらったりして、答えを求めがちです。

しかし、その場で、その「踊りづらさ」について、自分一人でじっくりと考えてみることも大切です。

今回は、社交ダンスの上達に繋がる「考える力」について書いていきたいと思います。

「踊りづらさ」「疑問のを持つこと」は、成長のチャンス!

社交ダンスが踊りやすくなるためには、まず、踊りづらい部分、上手く踊れない部分に気づくことが大切です。

そして、「なぜ、踊りづらいのか?」「どうすれば改善できるのか?」と、自分自身で考えて、これまでの経験や知識を元に、試行錯誤して動いて見ることも大切です。

この「疑問」こそが、考える力を付けることになり、上達やより具体的な問題点の発見につながるはずです。

考える習慣が、新しい発見を生み出す

踊りづらい部分や疑問点について、レッスンや練習で学ぶ、聞くことももちろん大切です。

しかし、自分でじっくりと考え、試行錯誤することで、自分なりの新しい発見や気づきが生まれます。

今まで習ったことや経験から、解決の糸口が見つかるかもしれません。

先生や仲間に質問する前に、まずは自分で考えてみる。考える習慣を身につける。

この習慣を身につけることで、

  • 記憶に残りやすくなる

  • 理解が深まる

  • 応用力が高まる

など、様々なメリットがあります。

学びや理解を深める3つのコツ

  1. 「気づく」: 踊りづらい部分、わからない部分を具体的に把握する。

  2. 「考える」: なぜ踊りづらいのか? どうすれば改善できるのか? 自分なりに考えてみる。

  3. 「試す」: 考えたことを実際に試してみて、その結果を確認してみる。

先生や仲間のアドバイスを聞くこと、そして、自分の経験や知識を振り返ることも大切ですが、その前に、まずは自分で考えてみることを意識してみましょう。

考えることで、社交ダンスはもっと楽しくなる!

「考える力」は、社交ダンスの上達だけでなく、日常生活やビジネスの様々な場面で役立つ思考習慣です。

疑問をいただくことが考える習慣のスタートだと思います。

社交ダンスを通して、考える力、考えるという思考習慣を身に付けて、より豊かな人生を送っていきましょう。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント