自分自身のダンス(動き)に責任を持つ
社交ダンスは、二人で踊るパートナーダンスだからこそ、つい相手の動きに意識が向きがちです。
もちろん、リード&フォローをスムーズに行うためには、相手の体重移動や腕、脚の動きに気を配ることも必要です。
しかし、相手の動きばかり気にしてしまうと、「もっとこうしてほしい」という気持ちが強くなり、不満を感じやすくなってしまいます。
そして、不満や相手への期待は、ストレスを生み、社交ダンスを心から楽しめなくなる可能性があります。
今回ブログでは、社交ダンスをより楽しく、そして上達するためにも、「自分の動きに集中すること」の大切さについて書きたいと思います。
相手任せにしない!「自分ができること」に集中しよう
「相手がもっとリードしてくれれば…」
「相手がもっとフォローしてくれれば…」
そう考えてしまうことはありませんか?
しかし、社交ダンスは、相手任せにするのではなく、自分自身も積極的に動くことで、より楽しく、より上達できるようになります。
「自分ができることは他にないか?」
常に、この視点を持って踊るように心がけましょう。
例えば、
-
自分自身のバランスをしっかりと保つ
-
自分が感じている音楽に合わせて、自分自身の身体を動かす
-
体重と軸の移動をしっかりと行う
など、「自分自身でできること」に集中することで、相手への依存心(期待や要望)が減り、より自立した、そして自信を持ったダンスが踊れるようになるはずです。
腕と肘の「遊び」で、動きを吸収
相手と組んでいる時に、自分の腕や肘に「遊び」を持たせることも効果的だと思います。
相手の動きがスムーズでなかったり、タイミングが合わなかったりする場合でも、腕や肘の柔軟性でその影響を吸収することで、自分のバランスを崩さずに踊り続けることができます。
特にラテンダンスでは、手と手のコンタクトの位置を保ちながら、組んでいる部分の位置を変えずに、自分の肘を伸ばしたり曲げたりすることで、相手との距離を調整することができます。
この時も、「相手に合わせてもらう」のではなく、「自分自身で距離を調整する」という意識を持つことが大切です。
「踊りづらい」と感じたら…
「なんだか踊りづらいな」と感じた時は、以下の点をチェックしてみましょう。
-
相手の動きばかり気にしていないか?
-
自分自身でできることをやり切っているか?
相手を変えることはできません。
しかし、自分自身の動き方、考え方を変えることはできます。
自分自身を主役にする
社交ダンスだけでなく、日常生活やビジネスの場面でも、相手や周りの人の行動ばかりを気にするのではなく、まずは自分自身が「どう動くか」「どう行動するか」を意識することが大切です。
自分自身が積極的に行動することで、自分自身に様々なスキルが身につき、結果に対しての責任感も生まれ、納得感も得られると思います。
そして、周りの人への依存心も減り、自立した、自信に満ちた自分へと成長できるはずです。
自分の動きに集中して、社交ダンスを楽しもう!
社交ダンスは、相手と協力して踊るダンスですが、自分自身が主役であることを忘れずに。
日常生活やビジネスの場面でも、自分自身が主役であるという意識を持つことで、 周りに流されず、自分の意志で行動できるようになると思います。
自分の動きや行動、判断に集中し、「自分自身でできること」を最大限に発揮することで、より楽しく、そして着実に上達できるはずです。
社交ダンスから学んだヒロス流考え方の話も含めました。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント