2023-06

社交ダンス

健康と楽しさを両立!個々のペースで学べる社交ダンス教室

健康づくりと趣味の社交ダンス 健康づくりと趣味の社交ダンスは、短期間で上達をめざすのではなく、一人ひとり違った自分のペースでゆっくりと楽しみながら学んでいくといいと思います。 社交ダンスは、運動効果への期待と楽しさだけでなく、学んでいること...
社交ダンス

スタンダードダンスとタンゴ:一緒くたにしないで!タンゴ独特の魅力を理解する

タンゴと他のスタンダードダンス:一見同じに見えて本当は違う? 社交ダンスのスタンダードの分類にタンゴが含まれているからといって、ワルツやブルース、スローフォックストロットと同じように脚部を使ったり体重移動をして踊っている方が多いように感じま...
ヒロス流考え方

社交ダンスで学ぶ利他的思考と成長への道

ダンスフロアで開かれる未知の自分 私たち(ヒロスとミスズ)は、社交ダンスは単なる健康作りのための趣味以上のものとして考えています。 社交ダンスは、気持ちを明るく持つコツや、相手を思った行動のコツといった自己成長に利用できるものだと思っていま...
社交ダンス

音楽を感じて踊る:社交ダンスにおけるリズムへの全体的な理解

自分のカウントではなく流れている音楽に身を委ねよう 社交ダンスは、単にカウント合わせたステップを踊ることで楽しむというわけではないです。 社交ダンスをより楽しむためには、自分が音楽全体をよく聞き、心の中のカウントだけに頼るのではなく、音楽の...
社交ダンス

楽しみながらダンスを磨く:得意なステップで鍛える動きの基礎

踊りなれた種目とステップをもっと踊ろう 踊り慣れた種目やステップを繰り返し踊るたびに、もっと踊りなれて、感じることや試すことへの余裕が生まれます。これにより、カウントの取り方、フットワーク、シューズの裏の使い方、ホールドなどが成熟していくと...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ:体重移動しやすい音のとり方

社交ダンス上達のコツ:カウントのとり方 社交ダンス上達の大切なポイントは、音楽のとり方だと思います。 つまり、ステップやカウントだけでなく、音楽のリズムとカウントの取り方でしっかりとした体重移動ができます。 ステップするシューズでカウントを...
ヒロス流考え方

脳の疲労を少なく社交ダンスを楽しむコツ

ディシジョン・ファティーグ:意思決定の疲労を防いだ社交ダンスの楽しみ方 私たちは日々、無数の選択と決定で脳を使っています。 もちろん、社交ダンスを踊るときもステップに伴うリードやフォローでも同じようなことがあります。 これらの選択と決定を繰...
ツイストダンス

ツイストダンスの楽しみ方:初心者でも簡単に始められる静岡市清水区

初心者から経験者まで、誰でも参加できるツイストダンス ヒロスダンススタジオでは、社交ダンスと貸しスタジオのダンススタジオですが、そこでツイストダンスも楽しむことができます。 ツイストダンスのレッスンでは、覚えて踊れるようになることを目的にし...
ヒロス流考え方

すぐに理解できることと、すぐに理解できないこと

日々の生活でも、直感的に理解できるものと、経験や時間を必要とすることの2種類があります。 この現象は社交ダンスでも同じです。 社交ダンスを始めると初心者であってもすぐに理解できるステップや動きがあります。一方で中級者や上級者になって初めて理...
ヒロス流考え方

気持ちがダンスを変える:社交ダンスでの感情の影響

社交ダンスの踊りと気持ちの関係 社交ダンスは、カウントや足の位置や踊り方というただ踊るだけではなく、心理的な側面である緊張感や余裕という気持ちの影響も大きいと思います。 気持ちや感情を種目ごとの音楽の質感に合わせると気持ちよく踊れます。 そ...
ヒロス流考え方

疑問を持ち続けることで答えを見つける

社交ダンスを通じた自己啓発:答えのない問題の解決のヒント 社交ダンスの上達と成長を目指しているとき、私たちはよく問題や答えが見つからないことだったり、その場でうまくできないという困難に直面します。 このようなことは、生活やビジネスにも共通す...
スタッフ日記

バーン・ザ・フロア東京公演体験記

バーン・ザ・フロア東京公演 日本青年館ホールの東京公演をヒロスとミスズの二人で観てきました。 ・1月末に予約したエキサイティングシートで、2日目の15日の1回公演の日でした。 前から2列目でダンサーだけでなくスペシャルゲスト西川貴教さんも近...
社交ダンス

楽しみを最優先:社交ダンスフロアで教えずに踊る心の持ち方

楽しく踊るだけ、教えたりアドバイスしない ダンスタイムやフリーダンスのような、楽しく踊るだけの時間では、仲間と次々と踊りながら、楽しく踊ることだけに集中して教えたりアドバイスしたりする気持ちを一旦脇に置くことが大切だと思います。 今回のブロ...
社交ダンス

社交ダンスの学びのコツ:見える部分と見えない感覚の理解

見えるものと見えないもの: 社交ダンスの理解を深めるコツ 社交ダンスの上達を目指しているとき、まず目に飛び込んでくるのは、身体的な動き、表情、ホールドや手のコンタクトだと思います。 つまり、目に見える部分が、踊りの問題を解決できると感じてし...
社交ダンス

趣味と健康づくりの社交ダンスで大事なこと

踊りの大きさや派手さより相手との一体感が大事 社交ダンスの踊りに慣れてきて、自分のバランスも保てるようになってくると、自分の体が音楽に乗る喜びを感じるようになります。 しかし、この頃から注意が必要です。 楽しさと気持ち良さから、大きな踊りや...
ツイストダンス

「3~5回でマスター!」オールディースと共にツイストを踊ろう

静岡市清水区 オールディーズを聞きながらツイストを覚えよう 自分だって、あの人たちみたいに上手に踊れたらいいな、と思ったこと、ありますよね。それが、ちゃんと可能になるんです。今回は、ツイストを楽しみながら、かっこよく踊るためのコツをお教えし...
社交ダンス

社交ダンスで学ぶ挑戦の価値:難しくても諦めない

難しくても粘り強く挑戦し続けよう 社交ダンスは、二人で踊るダンスであることと、初めての人同士でも踊れるという一定のルールがあるので、特に初めての社交ダンスへの挑戦は、ちょっと難しいと思います。 特に、初めの半年ぐらいの難しさ感じる期間を乗り...
社交ダンス

社交ダンスのコツ:相手のリードやフォローを学ぼう

社交ダンスは、パティーダンスに加えて、スタンダードで5種類、ラテンで5種類あり、そのそれぞれにたくさんステップがあるので、思っている以上に奥深いものです。 そのため、何年、何十年社交ダンスを学んでいても、常に新しい学びに出会え、また、新しい...
ヒロス流考え方

社交ダンスで魅力アップ:自分を磨く自己理解の手段

社交ダンスで鍛える自己理解:社交ダンスを通じた性格の発見 これまでのブログでも何度も書きましたが社交ダンスは、運動効果を期待して、ただ踊りを楽しむだけのものではないと思っています。 自分の性格への観察力と自己理解に繋がる手段でもあると思いま...
スタッフ日記

社交ダンスのイメージと実際の感想

社交ダンスのイメージ、初めるきっかけ、継続の喜び 私たちが社交ダンスを始める前に持っていた社交ダンスのイメージは、華やかでお金がかかるものというものでした。 また、若い人より、年配の人々の趣味と楽しみというイメージもありました。 今でも、そ...
スポンサーリンク