ステップの基礎:内回りと外回り
社交ダンスを上手に楽しく踊るためには、回転部分のテクニックの向上が必要です。
特にスタンダードダンスにおいて重要な内回りと外回りのステップ時の歩幅のサイズ感について注目して、上手に踊るためのポイントを書きたいと思います。
社交ダンスにおける内回りと外回りのステップは、カップルバランスや踊りやすさを左右します。
ホールドした状態での回転動作は、これら内回りと外回りのステップを正確に理解しておくことが大切です。
今回は、踊りやすくするいろいろなコツの中でも、歩幅のサイズ感について書きます。
内回りでは一般的に歩幅を小さく保ち、外回りでは大きくすることを意識しましょう。
歩幅のサイズ感とは
踊りの中で、歩幅のサイズ感を意識することは、バランスの取り方や踊りの見た目に大きな影響を与えます。
内回りの際の小さな一歩は、ゆっくり弱くステップするという細かなコントロールを可能にします。
また、外回りの大きな歩幅は、音楽とステップのアクセントに合ったダイナミックな動きに繋がります。
ステップを二歩踏む際には、最初の一歩目を小さく、二歩目を大きくすることを意識することで、スムーズな移動と踊りやすさを感じるステップもあります。
練習での応用
特に、相手と組み続けるスタンダードを踊るとき、足を置く位置や向きだけでなく、歩幅のサイズ感にも注意を払ってください。
回転の踊りが上手に踊れない原因は、この歩幅のサイズ感の理解不足にあることも多いと思います。
次回ダンスを踊る際は、内回りと外回りでの足の歩幅を意識して調整することを心掛けてください。
社交ダンスのテクニックの向上には、ステップの詳細な理解とコツをしっておくことが大切です。
今回の話の内回りと外回りのステップ時における歩幅のサイズ感を理解し、適切に調整することで、回転部分が踊りやすくなると思います。
回転ステップには、多くのテクニックとコツがありますが、今回の歩幅のサイズ感の意識向上により、ダンスの質を向上させる一助となれば良いと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント