基礎と理論も覚えると楽になる

社交ダンス上達のコツ基礎と基本が大事

どうしてもルーティン(ステップの順番)を
覚えることばかりが気になってしまうと思います。

社交ダンスを楽に踊るために基礎と理論に興味を持つ

足の位置の順番、身体の向き、
カウントばかりが気になり
それを覚えることにエネルギーを使いがちです。

 特に足の位置を必死に追いかけることで
・必要以上の筋力や
・歩幅が大きくなってしまったりして
音楽が早く感じてしまう原因にもなります。

 そしてまた、無理した力で
踊ろうとして力が入ってしまいます。。。

 だから

ルーティン(ステップの順番)を覚えるときに
・フットワーク
・シューズの裏の回転
・スウェイの向き
についての基礎と理論に
強く興味を持てるといいと思います。

 

言われ方や言っていることが違ってくる理由

社交ダンスの経験年数や技量で
同じ基礎、理論も
社交ダンスの経験年数や技量で
伝え方や伝わり方が変わります。

だから

「あれ?以前聞いたことと逆のこと?

「前は出る足に気をつけるっていっていたのに
 今回は、床をける方の足を注意する。。。」

言っていること、言われることが
ちょくちょく変わるように感じることもあります。

 かなり基礎的なこととや理論に
伝え方に違い変更はありませんが、

✔これができたら、今度は、こんな伝え方にする

という変化が発生することがあります。

 

すぐに忘れてもいいから基礎と理論をちょくちょく質問

足の位置、カウントは、
もちろん、何度も聞いて良いです。

 全体感の動きをざっと覚えるために
10歩ほどのステップを20回、30回と
繰り返したいと伝えることも良いことです。

それに加えて、

基礎や理屈や理論を
何度もしつこく質問することが大事です。

■聞き慣れない表現になれるため

■その日その時で頭に入ってくる部分が違うため

■初めは言葉と動きが一致しないため

 

何度も、基礎、理論の質問をしてください。

 

複雑なルーティンを分解すると
数歩からなステップの組み合わせです。

そのステップを分解して1歩ずつ
確認していくと

フットワークやシューズの裏の使い方の
基礎にたどりつくことになります。

 

結局は、基礎、理論がわかることの
延長線に複雑なルーティンが踊れるようになる
力がつくことになります。

 

 時々、一緒に教科書を見ながら
1つずつ、少しずつ
楽に社交ダンスが踊れるようになると
いいと思います。

 

基礎的なことは
音楽もかけずに、
汗をかく動きにもなりませんが、

学ぶ時間として過ごしていただけるといいと思います。

楽に踊れれば、
年齢を重ねても長い間社交ダンスを
楽しく踊れると思います。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

コメント