社交ダンス 覚えるレッスンから一緒に楽しむ社交ダンスへ 変化に対応できることが大事社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも現状の能力や記憶力とスキルの高さよりも今のやり方、いままでやっていいたことを変えられる能力が大事という話をしたいと思います。ダーウィンの生物の進化の話でも「環境の変化に合わせて... 2020.06.02 社交ダンス
社交ダンス 伝えたいことは「どう動いてもらいたいか」 左脳と右脳の両方に伝えるレッスン内容ヒロスダンススタジオの社交ダンスのレッスンでは✔左脳をつかう”論理的な説明”✔右脳をつかう”感覚的な説明”この2つを意識しています。※目的は身体の動かし方を教えてます(踊れる動かし方を教えてます)左脳をつ... 2020.03.31 社交ダンス
社交ダンス 効率的なレッスンと練習方法 活動開始になるもしかするとそろそろ自粛ムードが終わり、そんな感じがしています。だから、活動開始!!!の準備もしくは、軽く活動開始していくのが良いと感じます。ということで、自粛ムードから再開、活動開始の準備として、効果的なレッスン、効果的な練... 2020.03.19 社交ダンス
社交ダンス 通常(当たり前)の逆を教える 変なレッスン 社交ダンスのレッスンでちょっとだけ追加したいことは、✔︎こうやって踊ると踊りにくいですよというやり方で踊ってもらう、、、踊りにくくなることを時々体験してもらうというレッスン方法です。そうすると『こうことが踊りにくくするんだ~』とか『じゃあ、... 2020.03.11 社交ダンス
ヒロスダンススタジオ 安心して会話できる 社交ダンスレッスン 社交ダンスのレッスンでは、お客様と先生とのコミュニケーションが大事 まずは、お客様が安心して質問できる環境が大事だと思います。ヒロスダンススタジオでは、個人レッスン、グループレッスンに全く関係なく誰でも、どのタイミングでも自分だけが気になる... 2020.03.06 ヒロスダンススタジオ
ヒロスダンススタジオ 【始めの5分】と【日曜祝日の社交ダンスレッスン】 ブログを見ていただきありがとうございます。今年も1ヶ月が過ぎ、社交ダンスのレッスンでもいくつかの取り組み結果が出てきました。 1ヶ月間はしっかりと、生徒さんのご協力いただきながら”実験”繰り返すことで新しい取り組みの効果が少しずつ分かってき... 2020.02.01 ヒロスダンススタジオ
社交ダンス 気分が良くなる社交ダンス 寒い日々が続いております。まずは、体調管理、身体を大事にする意識で過ごしたい時期ですね。「さてと、レッスンに行く準備しよう!」って着替える時も、家を出る時も寒い中スタジオにお越しいただき感謝しております。ありがとうございます。当スタジオの社... 2020.01.16 社交ダンス
社交ダンス 楽しく社交ダンスが踊れるようになること 社交ダンスなどの趣味に思いっきりハマると、ついつい追い込み過ぎる方が多いと思います。 先日のブログでも同じようなことを話したのですが、気にしているせいなのか、最近、そのような場面をよく目にします。・・・やっぱり意識しているものは、目に入る・... 2019.12.05 社交ダンス
ヒロス流考え方 私たちが見つけたい褒めたいポイント ヒロスダンススタジオの社交ダンスレッスンの特徴は、・音楽の音が大きい・曲がゆっくりそれと、もう一つ、ヒロスとミスズが意識していることは、褒めることです。つまり、ヒロスダンススタジオの特徴は、✔音楽の音が大きい✔曲がゆっくり✔たくさん褒めると... 2019.12.02 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 詳しく説明すると基礎に行き着く 説明って難しい。。。そして説明の最後には、基礎の理解度の確認になってしまうという話をします。まず、言葉の定義を先にしておくと伝えること と 説明することをここでは、先にしっかりと分けておかないと分かりにくいので、先にここでの言葉を定義します... 2019.08.31 ヒロス流考え方
ヒロスダンススタジオ レッスンの復習 2019年7月編 今回のブログはレッスンの復習 シリーズです。7月のレッスンではこんな内容をお伝えしすることで、上達してもらいましたっていう話です。では、レッスン内容の一部を復習してみます。☑ワルツ:カウント3の部分 3(サン)のサの部分でストレッチ感をタッ... 2019.08.01 ヒロスダンススタジオ
ヒロスダンススタジオ レッスン内容のお話 ヒロスダンス 静岡市清水区の社交ダンス教室 おはようございます。こんにちは。当然ですが!ヒロスダンスの省略 で、呼んでもらいって、より呼びやすく、より身近な社交ダンス教室&レンタルスタジオになっていけたら良いと思います。というご案内をさせていただき、今回のブログをはじめたいと思います... 2019.07.18 ヒロスダンススタジオ
社交ダンス 新シリーズ開始! 社交ダンスレッスン復習 【社交ダンスレッスン復習シリーズ】 ヒロスダンススタジオの社交ダンスのレッスンを受けていただいている生徒様向けに、レッスンの復習として書きます。 ルンバの表現力をつけるためのレッスンの復習 音楽を+3%で踊ってみるその次に音楽を-13%で... 2019.07.11 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスって伝え方難しい。。。 レッスンでも、練習でも相手に社交ダンスの動きを言葉で伝えるのは大変です。例えば、・ステップのタイミング・リード、フォローの強さ・小さく踊る加減・弱く踊る加減を言葉で伝えることは大変です。 どんなに説明しても、カップルの相手や生徒さんができな... 2019.07.10 社交ダンス
社交ダンス 動ける身体 元気な頭 静岡市清水区社交ダンスとSDGs ヒロスダンススタジオでは、■社交ダンスを通じてSDGsに取組んでいます。 社交ダンスの魅力と力で ひとりじゃない、 いつまでも動ける身体でいよう がテーマです。関連記事は、こちらをクリックしてください。 具体的には、☑社交ダンス... 2019.06.28 社交ダンス
社交ダンス 最近のレッスンのルーティンの紹介 ヒロスダンススタジオの社交ダンスレッスンについて話します。【前半】は最近のステップ、ルーティンについて【後半】は最近の種目別のワンポイントについてです。☑最近のステップ、ルーティンについて◆ワルツ・オーバーターンドロック ・ターニングロック... 2019.06.27 社交ダンス
社交ダンス 来れる時に来てください レッスン編 おはようございます。 こんにちは、そして、こんばんは。不定期レッスンOKという話をします。レッスンに行ける時に連絡ください。ヒロスダンススタジオでは、時々連絡いただき、時々レッスンに来ていただける方も楽しくご利用いただいております! お... 2019.06.25 社交ダンス
社交ダンス 観察力が最優先 その3つの理由 今回のブログ教えるって難しいという話をします。コーチ、上司、先生は、観察力を高めることが最優先観察力が重要な理由1.生徒さん(部下)の良いところを見つけたいから2.生徒さん(部下)の苦手な部分を見つけたいから3.生徒さんの成長や上手になった... 2019.06.23 社交ダンス
ヒロス流考え方 聞く側 話す側 理解しておくこと 私達が●レッスンで心がけていること●練習で心がけていること●カップルで心がけていることについて話します。あなたが【話す側】【聞く側】の時にも参考になるといいと思います。☑聞いたことは、忘れる → 伝えたことは忘れられる☑見たことは、思い出せ... 2019.06.18 ヒロス流考え方
社交ダンス カップル・グループレッスンの効果的な過ごし方 当スタジオの社交ダンスのレッスンは・個人 レッスン・カップル レッスン・グループ レッスンという3つのパターンがあります。今回は、カップル、グループレッスンの効果的なレッスンの受け方について話します。 自分以外の方への指導、アドバ... 2019.06.02 社交ダンス