ヒロス流考え方 やる気の維持は70%の強気と30%の不安 社交ダンスから学んだヒロス流考え方です。あなたが、もし、自分なりに上手に踊れていると自信があったら、元気に自身を持って踊りましょう。でもそこで、注意というか ”コツ” ですが、その時、30%の不安な気持ちでいるいことを忘れずに。もし100%... 2019.11.21 ヒロス流考え方
カップルのコツ カップルのコツ 目つきと態度に気をつけること 一生懸命考えて・大人(冷静)なふりをして・我慢してなんとか言語化して相手に伝えても、、、相手にバレます!!相手に伝わります!!あなたの『目』 『態度』が相手に、言葉以上にあなたの心の状態を伝えてしまいます。だから、まずは、自分の心の状態を・... 2019.11.16 カップルのコツ
カップルのコツ 人間関係のコツ ポジティブ言語だけ使う ヒロス流社交ダンスから学んだカップル(人間関係)のコツ✔練習前後も、、練習中も ポジティブな言葉だけを使う✔ポジティブ発言は、 自分の中のインナーワードで鍛えておくこと競技の前の練習は、ピリピリムード。。。言い方を変えると、真剣モード。。。... 2019.11.15 カップルのコツ
スタッフ日記 自分にだけ言うことと人に言わないこと ヒロスのビジネス編の話です。今回のブログは、スタジオや社交ダンスとは、関係ない ”スタッフ日記” です。人に言って ・良いこと ・悪いことがあるというような話しです。【注意】ヒロス流 やや過激な用語もありますので。。。不快になりそうでしたら... 2019.11.13 スタッフ日記
スタッフ日記 ブログ毎日更新の理由 個人情報 ヒロスダンススタジオのブログ・Twitterの主な担当は、私(ヒロス)です。ブログやTwitterをやっている理由。。。を軽く話したいと思います。 やや刺激的、過激な言葉もあって、不愉快になりましたら、すぐに別の日のブログをご覧ください。 ... 2019.11.08 スタッフ日記
スタッフ日記 思っている以上に!! が大事 今年2019年の大道芸ワールドカップは見に行けませんでした。来年は、見に行きたいと思います。今朝のブログは、自分が思っている以上にを意識することが大事という話しです。社交ダンスでも、家庭でも、ビジネスでも今でも、・考えているし・工夫している... 2019.11.05 スタッフ日記
社交ダンス 時間はそんなにないから 最重要・最上位目標が大事 最上位目標は、人それぞれ。。。今回のブログは、今日や今の目標より最重要・最上位目標が大事という話をします。あなたが社交ダンス踊っている最上位目標は何ですか?✔楽しく踊ること✔運動時間を確保すること✔上手になることなど。。。 難しいステップを... 2019.10.08 社交ダンス
ヒロス流考え方 上達のコツ 社交ダンス&ビジネス 社交ダンスから学んだ上達のコツ について話します。答え(やること)を出そうとしすぎるより問題を出すことが大事という話をします。まずは、2つの大事なことですが、☑問題点に気づけることが大事☑問題点の問題(本質的な問題のこと)「これを解決すれば... 2019.09.24 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 ブレと揺らぎは大事 社交ダンスのコツ 社交ダンスでも、家庭でも、ビジネスでもうまく継続するためには、ブレや、揺らぎが大事家庭料理と一緒、日々、味付けにブレがあるから、飽きずに美味しくいただける。 社交ダンスの回転量、ホールドのルールは、大事ですが、教科書どおりのことを相手に主張... 2019.09.17 ヒロス流考え方
社交ダンス 遊びは大切 止められても遊びたい 今年2019年のヒロスダンススタジオの大テーマ遊びとしての社交ダンス今年も残り4ヶ月を切りましたので、再び (参考過去記事はこちら)社交ダンスは、遊び の大事な部分を話そうと思います。子供の頃は、止められても遊びを続けたいそんな強い意思を遊... 2019.09.08 社交ダンス
ヒロス流考え方 より少なく しかしより効果的に リーダーの方へ 今回のブログ、社交ダンスのリードでも、ビジネスでも、家庭でも、より少ないリードにしよう しかしより効果的にサブタイトルをつけるとしたら、リードは、より小さく、 より早く という話を社交ダンスを例にしてヒロス流考え方をお伝えします。社交ダンス... 2019.09.07 ヒロス流考え方
スタッフ日記 失礼のない 会話術 ヒロス流 夏季休暇中の貸しスタジオのお問合せいただきましてありがとうございました。16日移行でまた、ご連絡いただけますでしょうか。夏季休暇の中、貸しスタジオ、レッスンのお休みにご協力いただきまして、ありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたし... 2019.08.15 スタッフ日記
ヒロス流考え方 上達のコツ 3つのステップ 社交ダンスも、他の趣味でも仕事でも、・できるようになる・上達するようになるには、3つのステップを意識するといいと思います。ステップ1.大量に見る=大量の情報収集ステップ2. 頭の中で処理する=分析・考えることステップ3. アウトプットする=... 2019.08.08 ヒロス流考え方
スタッフ日記 早起きのコツとテレビとの接し方 先日(8/5)、早起きってできない。けどどうしたらできるようになんですか?という質問をされました。☑早く寝る☑目覚ましなったら3秒で起き上がるこの2つを即答で答えました。夜テレビを見てしまう場合は、テレビの画面を「広告の画面、買わせるための... 2019.08.07 スタッフ日記
ヒロス流考え方 機嫌よく生きるコツ カップル編 おはようございます。ヒロス流カップルのコツ とヒロス流考え方 シリーズです。今回は、 事実より解釈の仕方が重要という話です。そして、今回の話のゴールは、 機嫌よく生きる ということです。☑カップルは、仲良くいることで、■安心して発言でき... 2019.08.03 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 学び方の順番と重要な7つのこと ヒロス流考え方 おはようございます。今日のブログは、ヒロス流考え方【ちょっと読むのが大変。。。だと思います。。。】学ぶ順番と上達するため成長するために重要なことを話そうと思います。☑その1:理論と理屈を知っていることは重要☑その2:筋肉の動かし方を考えるこ... 2019.07.30 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 意識しているものしか見えない を 利用する!! 相手と身の回りの状況に合わせて、自分のキャラをどんどん変える。今回のブログは、ヒロス流考え方 シリーズです。カメレオンタイプの人。。。 あれこれ変わる人ということで、ちょっとネガティブな表現で言われることが多いと思いますが、ヒロスダンスでは... 2019.07.29 ヒロス流考え方
カップルのコツ 多重人格的が大切な理由 社交ダンスは、カップルで踊るつまり、常に相手がいる状態です。だから仲良く過ごすには、ちょっと工夫する必要があります。 自分一人、自分のことですら、日々、その時々で気になることや、判断が変わってしまうことは、よくある。。。。 それが、相手も一... 2019.07.23 カップルのコツ
ヒロス流考え方 初心を忘れないコト 忘れない人がプロレベルになる ☑初心を忘れないこと初心は、エネルギッシュで、機嫌もよい!しかも目標ゴールを持っている! 最強レベル!!ちょっと思い出してみてください。。。☑何かを始めようとしていたときの気持ち☑趣味を初めたばかり時の気持ち☑習い事を初めたばかりの時の気持... 2019.07.21 ヒロス流考え方
スタッフ日記 早起きを8ヶ月続けて感じていること おはようございます。こんにちは。【自ら実験シリーズ】・早起き、朝活のメリットってホント????・毎日のトイレ掃除は運気を上げる???・プログラミングって簡単だよってホント???今回のブログでは、自ら実験中の早起き、朝活ってホントに良いの?に... 2019.07.19 スタッフ日記