コミュニケーション

ヒロス流考え方

社交ダンスとビジネスとの大きな違い

社交ダンスが上達するためには、レッスンでも、練習でも、✔レッスンポイン話しの重複OK✔注意点の漏れOK✔表現のズレOKです。一方、ビジネス(仕事では)では❌情報伝達の重複 NG❌情報の漏れ NG❌情報のズレ NGなんでこんなに違うのか。極端...
スタッフ日記

伝える時に注意していること

このブログでは、社交ダンスの自分たちの練習から学んだことや、社交ダンスのレッスンをしていて学んだこととして、✔伝え方✔聞き方についても何度か書いてきました。今朝のブログは、伝える時(アウトプットする時)に注意していることを少し話します。 伝...
ヒロス流考え方

お願いクエッション(?)で話すこと

相手にやってもらいたいこと相手に依頼するときには、質問形式で話すことという話をします。社交ダンスでも、日常生活でもビジネスでも、周りの人に「こうしてもらいたい」時ってありますよね?そういう時、例えば❌ 〇〇して。❌ 〇〇のようにやって。❌ ...
ヒロス流考え方

圧倒的な大量の言葉が大事

今回のブログ圧倒的な量と時間の会話が大事という話をします。人それぞれ違うだから、✔たくさん話して✔たくさん聞くたくさん話せば良いんですよね、、、そうです。でも今、思っている以上に圧倒的な言葉の「量と時間」を使いましょう。思っている以上に時間...
ヒロス流考え方

1つに絞るからこそ、たくさん気付ける

注意する点・改善したい点は、一つだけに絞ること1点に絞るから深堀りして、その過程でたくさん気付けるし、たくさん考えられるという話をしたいと思います。ほんとに直したい所は?たっぷりと一人で、カップルで、または、仲間と話し合ってください。A4メ...
ヒロス流考え方

【やや重要】1種類のキャラが強い!

今回のブログは、身近な人から 信頼されるコツこれは、私自身、恥ずかしい、話しになるかもしれませんが、、、*場合よっては、不愉快に感じる文言もありますので、???って感じたら、他のページにすぐに進んでくださいね!だけど、自ら実践します。人によ...
ヒロス流考え方

聞き方も伝え方も超スムーズ

おはようございます。昨日、一昨日と■聞き方は難しい■伝え方(話し方)は難しいという話をしてきましたが、今回のブログでは、真逆で伝え方も聞き方も超スムーズという話です。✔伝え方が優しくなる✔聞くこと・理解が優しくなるどうしたら、そんな「素敵な...
ヒロス流考え方

聞き方は難しい

昨日のブログの伝え方(話し方)より聞き方のほうがもっと難しいです。。。という話をします。あなたの「聞き方」は、話している人との人間関係に与える影響が大きいからです。だから、相手の話を上手に聞けたほうが良いです。 そこで、ヒロス流 人の話を聞...
ヒロス流考え方

伝え方は難しい 

社交ダンスでも、家庭でも、ビジネスでも使える???と良いと思います。社交ダンスから学んだ【伝え方】についてレッスンの時、”伝える方”で気をつけている5つのチェックポイントについて話をしたいと思います。1.相手に合わせた  言葉・用語を使って...
スタッフ日記

人となりを判断

おはようございます。そして、こんにちは。こんばんは。今月で4:30起き1年。早起きは3文の得 ってホント?を自ら実行確認している”最中”です。今回のブログは、スタッフ日記のシリーズ社交ダンスを習う時、新しくレッスン会場、練習場所を探す時って...
カップルのコツ

社交ダンスを楽しむコツ 男女の考え方の違い

男性、女性という性差を語ることを避ける時代ではありますが、、、ヒロス流として考え方の性差について話したいと思います。■男性は、決めたい、指示したい■女性は、聞いてもらいたいという考え方の違いがあるように感じます。女性が話をするとき、聞いても...
カップルのコツ

不具合を相手に伝える方法 ヒロス流人間関係のコツ

今回のブログは、社交ダンスから学んだヒロス流「人間関係のコツ」シリーズです。相手にあなたの希望を伝える方法について話したいと思います。■ちょっとここ踊りにくいな~■ちょっとここを改善してもらいない~練習に付き合ってくれて、頑張っている相手に...
ヒロス流考え方

この習慣を身につけたい

今日のブログは、身の回りのことのほとんどはざっとやれるほど、簡単ではない。という話です。小さな一つのステップも大変で、わざわざ意識しないとならないし、覚えるのにも、教えることにも◆思っている以上に時間がかかるし、◆思っている以上に練習には忍...
ヒロス流考え方

上達のコツ  信用できる理由があること

おはようございます。ヒロスダンスのツイッターをフォローしていただきありがとうございました。今回のブログは、コーチや先生を信じて成長するための考え方について話したいと思います。◆コーチ・相手の態度を信じる厳しいけど一生懸命にレッスンしてくれて...
カップルのコツ

社交ダンスで学ぶ 非言語での伝え方

おはようございます。台風の影響で今朝は、風が強いです。空は、真っ黒い雲が広がっていますが、雨は降っていません。さて、今日のブログは、非言語で相手に伝える方法について話します。社交ダンスのラテンでは、1.組んでいる手や腕でリードする方法  (...
ヒロス流考え方

趣味で無形資産を増やそう ヒロス流考え方

おはようございます。昨夜ツイートしましたが、第72回清水みなと祭り 海上花火大会の強風によるフィナーレ部分の中止は、残念でした。 (ヒロスダンスのTwitter)今朝の話は、ヒロス流考え方人生100年時代 について話します。◆多くの方が長生...
社交ダンス

社交ダンスをもっと楽しむために

*ほぼ社交ダンスの競技会でしか行くことのなかった グランシップ「海」で開催中の静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2019 に行ってきました。では、ここからはいつものブログをスタートいたします。社交ダンスを踊っているとき☑ここを治そう、あそ...
カップルのコツ

その日の状態を見極める カップルのトラブル回避策

おはようございます。こんにちは。毎日やってもなにか違う。。。毎日の仕事、毎日の練習。何か日々違う。だから自分の状態を見極めください見極め方は、まずは、次の4つのパターンの内今の自分はどれか???4つのパターンのどの状態か分析してみてください...
カップルのコツ

多重人格的が大切な理由

社交ダンスは、カップルで踊るつまり、常に相手がいる状態です。だから仲良く過ごすには、ちょっと工夫する必要があります。 自分一人、自分のことですら、日々、その時々で気になることや、判断が変わってしまうことは、よくある。。。。 それが、相手も一...
社交ダンス

初めてでも安心 社交ダンス 快適老後の提案

おはようございます。こんにちは。ヒロスダンスでは、以前から話しているようにSDGsに取り組んでいます。テーマは、社交ダンスの魅力と力で    ひとりじゃない、   いつまでも動ける身体でいよう  です。 社交ダンスは、相手が必要だから、 ☑...
スポンサーリンク