カップルのコツ

ヒロス流考え方

身近な人ほど大事で大切に

人間関係と社交ダンスに共通すること。。。それは、✔2人でやる(相手がいる)から、 イライラしたり、モメたり、 悩んだりすることが発生しやすい。ということ。もし、自分一人だけでやれるなら、ストレスやイライラも少なく済む。。のに。。。って思った...
社交ダンス

一人じゃないから社交ダンスから学ぶことが多い

一人じゃない。2人で組んで踊る社交ダンスをオススメする5つの理由1.一人じゃないから良い。 ■一人じゃ踊れないけど、相手のリードのおかげで  楽しく踊れるからオススメ ■特に先生と踊ると、男性も女性も  いつも以上に踊れるのが良いところ。2...
カップルのコツ

カップルのコツ 目つきと態度に気をつけること

一生懸命考えて・大人(冷静)なふりをして・我慢してなんとか言語化して相手に伝えても、、、相手にバレます!!相手に伝わります!!あなたの『目』 『態度』が相手に、言葉以上にあなたの心の状態を伝えてしまいます。だから、まずは、自分の心の状態を・...
スタッフ日記

久しぶりに社交ダンスで身体を動かしてみませんか

朝晩の涼しさだけは、秋を感じますね。今年は、夏から秋をほぼ感じることなく冬に入ってしまいそうですね。とにかく、気温差が大きいので、体調管理に気をつけて過ごしましょう。 さて、社交ダンス。。。名前も、雰囲気も何となく知っているということで、社...
カップルのコツ

「過剰な批判は間違い」その理由

社交ダンスは、カップルつまり常に相手と組んで練習するので、わりとモメやすいと思います。。。社交ダンスじゃなくても、優しさと気遣いが不足すると男女2人で何かに取り組むとモメやすいのかもしれません。。。*身近で長く一緒に居る人を より大切に、よ...
ヒロス流考え方

お願いクエッション(?)で話すこと

相手にやってもらいたいこと相手に依頼するときには、質問形式で話すことという話をします。社交ダンスでも、日常生活でもビジネスでも、周りの人に「こうしてもらいたい」時ってありますよね?そういう時、例えば❌ 〇〇して。❌ 〇〇のようにやって。❌ ...
社交ダンス

社交ダンスを楽しむコツ

初めての社交ダンスの方へ安心してください! やさしいステップならお互いに相手を想う気持ちが大きければ社交ダンスを楽しく踊れます。社交ダンスは、技術(テクニック)よりも相手を想う優しい気持ちが大事です。  社交ダンスを踊る時、優しい人でいるこ...
ヒロス流考え方

聞き方は難しい

昨日のブログの伝え方(話し方)より聞き方のほうがもっと難しいです。。。という話をします。あなたの「聞き方」は、話している人との人間関係に与える影響が大きいからです。だから、相手の話を上手に聞けたほうが良いです。 そこで、ヒロス流 人の話を聞...
カップルのコツ

スタートラインは話すこと 

社交ダンスでも、家庭でも、ビジネスでも使える社交ダンスから学んだこと人間関係コツはたくさん話すことという話をしたいと思います。たくさん話したほうがいい理由☑自分と相手の意識していることが 違うから見えていること、気になることが 違っているか...
ヒロス流考え方

【差し出すこと】と【受け取ること】

社交ダンスから学んだヒロス流考え方シリーズです。社交ダンスでも、家庭でも、ビジネスでも「してあげる」と「してもらう」が大事という話をしたいと思います。☑してあげる、差し出すことがない。。。。って思ったら、普通は、「自分には、そこまでの余裕は...
カップルのコツ

期待するより感謝すること 

今回のブログ社交ダンスから学んだ【ヒロス流カップルのコツ】シリーズです。相手からの言葉、動作、振る舞いに期待しすぎないこと。という話です。社交ダンスのリードでも「こうリードしているんだから、 こう動いてよ!」って女性を責めていませんか?「私...
ヒロス流考え方

安全と安心の違い カップルのコツ

今回のブログは、社交ダンスから学んだカップルのコツ安全と安心は、全く違うという話したいと思います。☑安全は、物理的、技術的に社交ダンスを踊ること☑安心は、精神的、心の不安がない状態で幸せに社交ダンスを踊ること いつものカップルでも、ダンスタ...
カップルのコツ

不具合を相手に伝える方法 ヒロス流人間関係のコツ

今回のブログは、社交ダンスから学んだヒロス流「人間関係のコツ」シリーズです。相手にあなたの希望を伝える方法について話したいと思います。■ちょっとここ踊りにくいな~■ちょっとここを改善してもらいない~練習に付き合ってくれて、頑張っている相手に...
ヒロスダンススタジオ

近くも遠くも見る 上手に動くコツ

先日のレッスンで、「混雑したパーティー会場では、視線や姿勢を意識するより、近くの人とぶつからないことで精一杯なんです。」ということを生徒さんが話されました。 確かに。。。そうです。。。混み混みで、ホールドすらままならない中、後ろを見ながら踊...
ヒロス流考え方

この習慣を身につけたい

今日のブログは、身の回りのことのほとんどはざっとやれるほど、簡単ではない。という話です。小さな一つのステップも大変で、わざわざ意識しないとならないし、覚えるのにも、教えることにも◆思っている以上に時間がかかるし、◆思っている以上に練習には忍...
カップルのコツ

社交ダンスで学ぶ 非言語での伝え方

おはようございます。台風の影響で今朝は、風が強いです。空は、真っ黒い雲が広がっていますが、雨は降っていません。さて、今日のブログは、非言語で相手に伝える方法について話します。社交ダンスのラテンでは、1.組んでいる手や腕でリードする方法  (...
スタッフ日記

失礼のない 会話術 ヒロス流

夏季休暇中の貸しスタジオのお問合せいただきましてありがとうございました。16日移行でまた、ご連絡いただけますでしょうか。夏季休暇の中、貸しスタジオ、レッスンのお休みにご協力いただきまして、ありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたし...
ヒロス流考え方

機嫌よく生きるコツ カップル編

おはようございます。ヒロス流カップルのコツ とヒロス流考え方 シリーズです。今回は、 事実より解釈の仕方が重要という話です。そして、今回の話のゴールは、 機嫌よく生きる   ということです。☑カップルは、仲良くいることで、■安心して発言でき...
社交ダンス

社交ダンスをもっと楽しむために

*ほぼ社交ダンスの競技会でしか行くことのなかった グランシップ「海」で開催中の静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2019 に行ってきました。では、ここからはいつものブログをスタートいたします。社交ダンスを踊っているとき☑ここを治そう、あそ...
カップルのコツ

その日の状態を見極める カップルのトラブル回避策

おはようございます。こんにちは。毎日やってもなにか違う。。。毎日の仕事、毎日の練習。何か日々違う。だから自分の状態を見極めください見極め方は、まずは、次の4つのパターンの内今の自分はどれか???4つのパターンのどの状態か分析してみてください...
スポンサーリンク