社交ダンス 3つの意欲が社交ダンス上達のコツ 社交ダンスは相手を想う意欲が大事自分ひとりがどう踊るかという自分の中の意識の持ち方だけでなく2人で踊る社交ダンスでは☑相手を想う3つの意欲が大事です✔貢献意欲 相手の踊りをサポートする意欲が大事✔情報伝達意欲 次のステップと移動を伝える意欲... 2021.04.07 社交ダンス
カップルのコツ カップルのコツ 自分次第でどうにかなること 相手に修正や改善を要求する前にやること社交ダンスで学んだカップルのコツの話です。相手に修正や改善を要求する前に☑自分次第でどうにかなる事に 集中して取り組むことカップルのトラブルが減ります。 日常生活でもビジネスでも自分の改善点や修正点に... 2021.03.31 カップルのコツ
ヒロス流考え方 社交ダンスの踊りでも大事な「真善美」 社交ダンスの踊っている以外のときも「真善美」は大事真善美真:わかりやすい素直さ善:正直さ美:美しさリードでもフォローでも踊りの動作では、大事です。 それ以上に大事なことは練習のとき一緒に踊るとき踊っていないときの会話や振る舞いにおいても真善... 2021.03.09 ヒロス流考え方
社交ダンス 思いやり 社交ダンスを楽しむコツ 相手と組んで踊る社交ダンスを楽しむコツレッスン開始時のソロで踊るエクササイズにハマっています。レッスンに関係なく普段着で踊ったりして楽しんでます。一人で100%自分の責任で自分のペースでやって楽しむ。この時間もいい感じですね。ソロで身体を慣... 2021.02.28 社交ダンス
社交ダンス 二人で踊る社交ダンスに必要なこと 相手を想う気持ち周りへの配慮の思考が大事社交ダンスの練習では鏡を見ることがとても多いです。特にラテンの練習では鏡に向かって自分の姿をチェックして✔ナルシスト的になりがちですこれは、とてもいい面もあるのですが社交ダンスは、2人で踊るダンス。だ... 2021.02.24 社交ダンス
ヒロス流考え方 うっかり完璧を目指すと楽しみが減る 社交ダンスを楽しむコツは完璧を目指さないこと踊りなれてきたルーティン踊りなれたステップ一切の失敗も許さないうまく踊ることが当たり前。。。趣味で楽しむ社交ダンスでは”うっかり完璧をめざしていた”とならないようにしましょう。という話です。 一緒... 2021.01.20 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 相手に頼ったり寄りかかり過ぎない方法 自分が主人公だと思って過ごす社交ダンスは、二人で踊るけれど相手に頼ったり、寄りかからないでまずは、自分がしっかりと踊ることが大事です。社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも☑自分が主人公、自分が主役という 意識を持っておくと楽になり... 2020.12.13 ヒロス流考え方
メンター CPO最高哲学責任者として振る舞うメリット 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも興味関心を持って考える(哲学する)ことが大事 というヒロス流考え方の話です。行動や目にすることに”考える”を取り入れること ちょっと脱線したような話からになります。欧米の役職や、最近は日本の役職で... 2020.11.07 メンター
メンター 社交ダンスから学ぶカップルと人間関係のコツ 社交ダンスは男女が組んで踊る中社交ダンスの技術だけでなく相手に対する言動についても学ぶことが多いです。楽しい態度と適切な振る舞いが大事コロナ禍の今、以前のようにダンスパーティーがちょくちょく開催される場面が減っていると思います。 そんな中、... 2020.10.28 メンター
カップルのコツ 笑顔と承認と傾聴が楽しい社交ダンスのコツ 夢中になればなるほどモメるリスクが上がる社交ダンスは、遊びであり、運動です。「遊びと運動」趣味の社交ダンスも夢中になればなるほどついつい”一見すると正しいこと”をお互いに言い合ってしまってそしてモメます。。。✔真剣だからもっと上手に、綺麗に... 2020.10.07 カップルのコツ
カップルのコツ 相手を気にしすぎ自分観察にもっと時間を 自分のことをもっと意識するメリット今日のブログは社交ダンスから学んだヒロス流カップルのコツの話です。相手のこと、相手の機嫌、相手への忖度による言動。。。このような”相手への意識”から・自分の気持ちへの興味・自分自身を意識することにもっと時間... 2020.09.30 カップルのコツ
カップルのコツ 相手の他の部分への興味がありますか 今日のブログはヒロス流人間関係のコツについてです。社交ダンスでも ビジネスでも 日常生活でも心の中で相手をどのように見ているかが大事ダンスや仕事を一緒に取組んでくれる相手日常生活で一緒に過ごす相手に”自分の心の奥底で”相手をどのように見て... 2020.08.04 カップルのコツ
カップルのコツ 反対意見に慣れることヒロス流カップルのコツ 今日のブログはヒロス流カップルのコツについての話です。今回のカップルのコツは☑お互いに反対意見を言われることに慣れておくことです。自分が話をするとき相手に”うなづき”を求めすぎないで 決まっているパートナーと切磋琢磨して社交ダンスの練習をし... 2020.07.20 カップルのコツ
ヒロス流考え方 執着しすぎないこと 社交ダンス上達のコツ 今日のブログは社交ダンス上達するためのコツについてです。社交ダンスから学んだ「カップルのコツ」の話にも関係してきます。というのは、そもそもノリよく練習できないと社交ダンスの上達は難しいので、・機嫌よく練習すること・どうすれば機嫌よくいられる... 2020.06.18 ヒロス流考え方
カップルのコツ 機嫌よく会話するためのコツ 思考の違い(クセ)を承認し合う今回のブログは分かりやすくするために男性の思考、女性の思考という表現をします。全ての男性に当てはまること全ての女性に当てはまることという内容ではありません。人によって思考が違うよっていう話を男女と表現して書かせ... 2020.04.18 カップルのコツ
ヒロスのビジネスサロン 2つの共感 情緒的共感 と 認知的共感 *スタジオから日本平夢テラスまでの散歩が好き 往復約2時間今回のブログは、カップル、上司部下の人間関係の話しです。社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも相手を承認することが大事相手の考え、意見を承認するには、まず相手との共感がスタート地... 2020.02.09 ヒロスのビジネスサロン
ヒロス流考え方 正しさも大事ですが決め手は【タイミングと同調】 社交ダンスを踊っていてときどき感じることが、✔正しいのに踊りずらい。。。ということ正しいリード、正しいフォロー正しいステップ、正しい回転量正しいカウント、正しい顔の向き正しくても上手くいかない。。。なぜなんだろう~って、、、、その理由は、タ... 2020.02.05 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 終わり方は慎重に 社交ダンスの練習の終わりも別れ際の終わりも終わり方は思っている以上に大事という話をしたいと思います。別れ際での一言、長い話しの最後の話題旅行先で最後に寄ったお店など最後の部分は、印象に残ることが多いと思いませんか?2時間の映画も、3ヶ月間の... 2020.01.31 ヒロス流考え方
カップルのコツ カップルのコツ 謙虚さと素直さ 社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも知識量、技術力、人間力は、年齢や立場に関係なく違いが分かるものです。 社交ダンスの練習でも男性が傲慢な態度で話をしていたり、女性が厳しく責めたり、という場面に遭遇したことがあります。。。同じ目標に向かっ... 2020.01.21 カップルのコツ
ヒロス流考え方 思考のクセが選択を決める 社交ダンスを踊っているとき、競技会のフロアーでも、ダンスホールやダンスタイムでも■よけるとき■次のステップの時など選ぶ、選択という場面が多いです。今日のブログは、最後選択はあなたの思考のクセで決まるという話しをしたいと思います。例えば、社交... 2020.01.09 ヒロス流考え方