スタッフ日記 このブログで伝えたいこと ここのブログで 伝えたいこと・心がけていること について話したいと思います。 ここは、社交ダンス教室だから、 社交ダンスの場面を元に 話をすることが多くなりますが、 社交ダンスで学んだことが、 ■日常生活でも ■... 2020.01.11 スタッフ日記
ヒロス流考え方 目標や目的が大事な理由を知って 昨日のブログに続いて、 目標 目的を持つことが 大事ということについて話します。 例えば、 ◆今度、欲しい物を手に入れるという目標(予定的) ✔選んでいる時も楽しい ✔買う日までも楽しい/テン... 2019.10.24 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 学び方の順番と重要な7つのこと ヒロス流考え方 おはようございます。 今日のブログは、ヒロス流考え方 【ちょっと読むのが大変。。。だと思います。。。】 学ぶ順番と 上達するため成長するために重要なことを話そうと思います。 ☑その1:理論と理屈を知っているこ... 2019.07.30 ヒロス流考え方
社交ダンス 相手が踊りやすい 3つのコツ【スタンダード編】社交ダンス 社交ダンスを踊る時 相手が喜ぶ踊り方って知ってますか 上手に文章で言語化 できないかもしれませんが 3つのポイントを話します。 1.あなたの視界に入っている 相手の顔(頭)の見え具合を変えないでいること。 → PP... 2019.07.01 社交ダンス
ヒロス流考え方 「やってみる」を意識すること 社交ダンスも、ビジネスも、 ■上手くできる ■失敗しない ■よく考えればなんとかなる そんなことは、無いです。 粘り強さが重要だと思います。 社交ダンスの新しいステップに 挑戦する時 ◆連続50回繰り返す... 2019.03.11 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 短時間で上達するコツ 【自分をなくす】 社交ダンス上達のコツ 自分を忘れるって言うことが重要 ということを話します。 つまり、 ・頭の中のイメージ ・考え方 ・話す内容は、全て、 自分ではなく ・見本として見たもの、 ・コーチから教えてもらったこと、 ... 2019.02.07 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 行動を始めるコツ ひろす流 椅子からサッと立って 「さて、練習しよう」 「さて、勉強しよう」 って動き始めるコツ ☑インナーワードの使い方 について話します。 心の中の独り言: インナーワード(心の中の言葉)は、 ... 2018.12.25 ヒロス流考え方
社交ダンス 暗示と確信が上達のコツ 今回のブログは、 ひろす流 上達のコツ 【確信と暗示】 について話します。 例えば社交ダンスのサンバで プロムダート&カウンタープロムダートランズ を上手に踊りたいと言っても、 考えずに練習しても、 変な... 2018.12.05 社交ダンス
ヒロス流考え方 上達のための簡単なコツ 今回のブログ一言でいえば 上達のコツは 強い欲をもって取り組む 強い欲を持てば、後は、 自動です。 自動的に自分が反応します! という話です。 これまでも何度か 「上達のコツ」について話ました。 *検索部分で「... 2018.10.27 ヒロス流考え方
社交ダンス 好きこそものの上手なれ 今回のブログひとことで言えば、 社交ダンスが好きだから上達する。 という内容です。 楽しくて時間を忘れてしまうとか、 楽しくて毎日踊りたい 楽しくて好きでのめり込んでしまった。。 という 感覚で レッスンや練習をしま... 2018.09.30 社交ダンス
社交ダンス 超重要なコツ いつもブログを読んでいただき ありがとうございます。 今回は、社交ダンスのコツ これは、本当に重要な技術的な コツをお話します。 ☑ 一歩進むことと、体重移動の 部分をしっかり分けること。 ... 2018.09.26 社交ダンス
ヒロス流考え方 ダンスレッスンを楽しむコツ 今回のブログひとことで言えば、 ダンスのレッスンを楽しむコツ についてお話します。 ☑ 新しいステップ、技術の向上を目指すこと ☑ 自分の上達を知ってうれしくなること ☑ 上手にな... 2018.09.16 ヒロス流考え方
貸しスタジオ 上達のコツはアウトプット こんにちは。 今回のブログひとことで言えば、 アウトプットすれば上達する です。 ☑ あなたの趣味、習い事を アウトプット=お友達に教えること ☑ アウトプットってはじめは、 絶対... 2018.09.06 貸しスタジオ
社交ダンス レベル別学び方 今回のブログひとことで言えば、 自分のレベルの向上で 学び方が変化していく ☑ 習い始め、やり始めの時期は、 言われた通り聞いた通りに動くこと ☑ 思い出しながらやれるようになって... 2018.09.01 社交ダンス
社交ダンス 上手な人の特徴 今回のブログひとことで言えば、 上手になった人の特徴 ☑ 好きだから、そもそも 練習している時間長い。 他の人より 費やす時間がすごく長い。 ☑ 取り組んでいると... 2018.08.31 社交ダンス
社交ダンス 共感と即答 今回のブログ ひとことで言えば、 即答のコツは、共感! 私は、社交ダンスを初めて20年ぐらいです。 初めた頃踊りにくかった部分をよく覚えています。 習いたての時とは違いますが、今も、同じステップで、 当時とは違う悩みを... 2018.07.09 社交ダンス
ヒロス流考え方 本当のコツは伝えにくい? 社交ダンスもビジネスも同じですが、 言葉で伝えることは難しいですね。 今回のブログ ひとことで言えば 本当のコツは、言葉にしにくいところ 社交ダンスのレッスンで 教わる側も教える側も、 動作や感覚を 言葉で表現することが... 2018.06.17 ヒロス流考え方