ヒロス流考え方 言葉よりデザイン的イラスト的画像的に比較する 文字ではなく視覚として反射的に比較する方法とメリット社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも・上手な人との比較・大きさの比較・量の比較・動きスピードの比較・早さの比較など比較をすることが多いです。比較をすることで”違い”や”差”がわかる。その... 2021.02.21 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 社交ダンス上達のポイントを見つけるコツ 上達するためには新しい感覚を発見することが大事社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも改善したり上達したりするためには発見と気づきを多くする必要があります。✔通常では思いつかないやり方 いつものゾーンからはみ出す 際(両端)的にやってみるとい... 2021.02.20 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 上手くできないのは失敗の経験が少ないから 上達するためには失敗の経験も大事社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも失敗がなければないに越したことはないのですが、、、特に社交ダンスで感じることは☑上手な方は、失敗しないように踊っている☑上手く踊れない方は、失敗体験が少ないというこ... 2021.02.19 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 慣れの問題と説明不足が原因 練習しても覚えても改善と上達は時間がかかるこれまで、自分が慣れ親しんできた踊りや考え方を変えることはやっぱり難しいです。その理由は次の3つだと思います。1.慣れの問題2.コーチなど他人からの説明不足3.自分自身の納得解の不足 今日はその中で... 2021.02.13 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 手応えを掴むことの連続性が上達のコツ できた分かったという手応えが大切社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでもできた! 分かった! ひらめいた!という成功と成長の変化について☑自分で手応えを掴むことが大事ですなんとなく、出来たのかな?分かったような気がするけど。。。またすぐ... 2021.02.10 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 停滞や後退していると感じるレッスンや練習時間も大事 基礎の復習と振り返りで進み感ゼロのレッスンも大事社交ダンスが上手になるために✔バンバン踊るレッスンや練習時間も大事ですが、、、 座学的、話や理論だけで✔ほとんど踊らないレッスンや 練習も大事です。つまり、レッスンや練習で常に進歩上達改善を... 2021.02.02 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 数値化できない楽しいや面白いが継続のコツ 知識やテクニックを増やすことより楽しい社交ダンスが大事社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでもテストや評価など◆数字で表せること より喜びや楽しさ、気持ち良さといった☑数値化しずらい気持ちの部分が大事で 取り組むのへの継続と忍耐力に... 2021.01.25 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 コロナ禍で広がる不安と恐怖のネガティブ感情 長引くコロナ禍と緊急事態宣言でコロナストレス者が多い睡眠もよく取れない食事もお腹いっぱい食べることが減った。。。知識欲が減った。 コロナ鬱というかコロナストレスの方が10人に1人ぐらい居るように感じています。 新聞テレビでは忖度報道が多いな... 2021.01.24 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 勘が働く社交ダンサーになるために失敗は必要 社交ダンスは失敗を重ねることで勘が磨ける社交ダンスは、2人で組んで踊るので自分の失敗も相手の失敗も直接的ダイレクトに表面化します。だから、失敗を恐れて小さく弱く踊ってしまって音楽に遅れ、ノリが悪くなることもちょくちょくあります。◆失敗はポジ... 2021.01.23 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 うっかり完璧を目指すと楽しみが減る 社交ダンスを楽しむコツは完璧を目指さないこと踊りなれてきたルーティン踊りなれたステップ一切の失敗も許さないうまく踊ることが当たり前。。。趣味で楽しむ社交ダンスでは”うっかり完璧をめざしていた”とならないようにしましょう。という話です。 一緒... 2021.01.20 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 自責の念が社交ダンス上達のコツ 社交ダンスとカップル人間関係向上のコツは自責の念自分を責めるという思考停止的な意味ではありません。 自責の念は、ネガティブな言葉ですが、このブログではプラス思考での自責として捉えて頂く内容です。一人で行っているときでも複数人で取り組んでいる... 2021.01.08 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 上達のコツは人に教えてみること 知識は勉強とググることで得られるが知恵は教えることが効果的社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも人に教えてみることが趣味や特技の上達のコツです。注意していことは自分が教える時に相手の人が聞いてくれる状態が前提です。✔人が聞いてくれるタイミン... 2021.01.05 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 明るくエネルギッシュに生活するコツ コロナ禍でお正月の盛り上がりが少なかった「マスクに消毒」の日常はなれていたはず。その”慣れ”の流れで年末年始を過ごせるも思ってましたが・明るい気持ち・前向きな気持ちになりづらかったです。お正月の盛り上がりが少なかった気持ちを新たにという感じ... 2021.01.03 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 コロナ禍の気分転換と社交ダンスの魅力 コロナ禍の優しくて慎重な会話が大切 例年ならば、クリスマスの時期は気持ちが明るくなり多くの方が気分良く心軽く過ごしている時期です。 また、■年末年始の雰囲気や行事■長期お休みを楽しみに過ごせる時期でもあります。 しかし、今年はコロナ第3波の... 2020.12.25 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 社交ダンスでも伝えるより「伝わる」が大事 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも伝えることより伝わることの意識が大事伝えるより「伝わること」が社交ダンス上達のコツスタンダード(モダン)でもラテンでもリードやフォローの時特に、リードの時には、リードをして伝えるのではなく伝わるか... 2020.12.15 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 相手に頼ったり寄りかかり過ぎない方法 自分が主人公だと思って過ごす社交ダンスは、二人で踊るけれど相手に頼ったり、寄りかからないでまずは、自分がしっかりと踊ることが大事です。社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも☑自分が主人公、自分が主役という 意識を持っておくと楽になり... 2020.12.13 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 嫌な気持ちや不安を解消する方法 頭の中にあるぼや〜と湧いてくる不安な気持ちを減らしたい社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも 不安な気持ち、モヤモヤした気持ちがでてきたときには✔勇気✔想像力✔どうすればメモこの3つの言葉を思い浮かべて気持ちを軽くしています。■勇気=やって... 2020.12.09 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 考えて選んだことをやることが幸せ 自分で選んだことをやっているから幸せを感じるヒロス流幸せの定義についてはこれまでのブログでも何度か書きました。 (*その記事のひとつはこちら)■セロトニン■オキシトシン■ドーパミンこの3つの幸せホルモンが分泌される状態に自分をもっていくこと... 2020.12.04 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 気分良い社交ダンスの練習とレッスンのコツ アドバイスやコツを伝えることはお願いと考えること社交ダンスの練習やレッスンでは上手にできないところ改善できるところを相手や生徒さん(お客様)に伝えることが多いです。コツやテクニックやアドバイスを相手生徒さん(お客様)に伝えることは、ほぼ相手... 2020.12.03 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 健康のコツは良い人間関係 お互いを大切にすることと言葉づかいと優しさが健康につながる過労や栄養不足も不健康につながりますが上手にいっていない人間関係は睡眠不足にもなりそうですし食欲も落ちてしまいそう。。。 睡眠、栄養 が足りなくならないように人間関係がいい感じに生活... 2020.12.01 ヒロス流考え方